念願の寸又峡(すまたきょう)の夢の吊り橋に行ってきました!
話題なので、ご存知な方も多いと思いますが、
こちらのページでは、
- より綺麗に見えるコンディションの良い日の選び方は?
- なるべく混んでない時間帯は?
- 駐車場から吊り橋までどれくらい歩く?
- 近くにランチやお茶できるお店はある?
- 事前に知っておきたい行き方の注意点は?
という、
よくある「行き方まとめ」「駐車場まとめ」などに書かれていないような、
実際に行ってみての内容+基本情報を
ご紹介したいと思います。
【寸又峡(夢の吊り橋)の総まとめ!】です!
プチ運動にもちょうどいい観光スポットなので、
ぜひスニーカーでお出かけくださいね^ ^
綺麗に見える日の条件
晴れの日が4−5日続いた夏の日がベスト!
だと個人的に思いました。
行かない日は晴天である必要はないので、
雨が降った次の日から数えて、
1日目〜3−4日目までは雨さえ降らなければ、曇りでもOKで、
行く当日(4−5日目)は、明るい晴れの日というタイミングが
ベストだと思います。
ちなみに、そう考えた理由はこちら。
私の行った、3月の「雨→晴れ→晴れ」の2日連続で晴れの日だと、
こんな感じでした。
川の合流地点でブルーが薄くなってしまっています。
橋に向かう道中でも、結構山から水が流れたり
ぽたぽたと垂れてきていたので、
もう少し日をおかないといけなかったみたいです。
また、後でご紹介するランチを食べたお店にあった、
情報誌に載ってるみたいな綺麗すぎる写真は、
「夏に撮った写真だよ」って言ってたので、
そういう重要写真を撮る季節=ベストシーズンだと思うので、
季節で言うなら、夏がいいと思います。
ただ、そのお店の人に教えてもらった注意点があります。
それは、2018年の台風で、山が崩れ、
前のようなエメラルドグリーンではなくなってしまったと言うこと。
残念ではありますが、
自然のことなので仕方ないですよね。
長い年月が経てば、またエメラルドグリーンになるかもしれません。
透明感はなくなったかもしれませんが、
今はミルキーブルーを楽しむことができますよ♪
混雑状況とすいてる時間帯
行きたいー!
私が初めてインスタグラムで寸又峡を知ったのが2016年。
あれから4年も経った2020年ですが、
土日や祝日、大型連休は今でもたくさんの人で混み合います。
1〜2時間待つなんてこともあるそうですよ。
吊り橋の定員が10名だから、仕方ないですよね。
でも、平日の11時頃なら、ご覧の通り。
誰もいませんでした\(^^)/
ちなみに、吊り橋への道中にすれ違った方は、
行きに5組・帰りに6組いましたが、
私たちが橋に着いた時は0組。
写真を撮ってたら、少ししてカップルが1組きましたが、
それくらいで、落ち着いて写真を撮ることができました。
そっちより、カメラの腕の方が問題だったw
どうやったらもう少し鮮やかに撮れるんだー!
ピクチャーコントロールヴィヴィッドにしてみたけど、
イメージした写りにならない(泣)
話は戻して。
なるべく並びたくない!
人混みが苦手!と言う方なら、どちらかをおすすめします。
①まずはできるだけ有給とって平日に行こう
②どうしても土日など休日しか無理なら、
10:30には寸又峡の駐車場に到着しよう
駐車場
こちらのマップがわかりやすいです。
ただ、この「寸又峡イラストマップ」に載って無い
駐車場もありました。
私たちは、着いたはいいけど、
写真のように「一般車両通行禁止」と言う看板に困惑し、
(写真にコメントしたように、この橋渡ってすぐ右手にも駐車場あったのに、
全然見えなくてわからなかった。)
(上の地図で「?→」してある場所の駐車場は駐車不可だった)
視線を右にしたら「バスの停留所」と書かれている=駐車不可、
視線を左にしたら、なんか見える!
よっしゃ!行ってみよー!
無事、先ほどの地図の★マークのあたりにある、
しらかば屋の有料駐車場に停めることができました。
(無事っていうか、ここに停めてるの私たちだけ笑)
駐車場代の支払いは?と思って看板を見てみたら、
お店にて支払いとのこと。
書かれている通り、
戻って(坂を下って)右手にお店がありました。
しらかば屋は、お土産&食事処のお店でした。
(こちらで、先ほどの「寸又峡イラストマップ」をいただきました。)
ちなみに、行き止まりと思ったところの奥にあった駐車場の方が、
夢の吊り橋への入り口に一番近いのに、
一番駐車料金安かった。。。
※ただし、こちらが一番駐車可能台数が少ないです。
駐車場マップには、イベント会場の駐車場と、
第三駐車場も書かれていますが、それぞれバス停があるように、
徒歩だとここまで10分ほどあります。
「たった10分じゃん!」って思うかもしれませんが、
夢の吊り橋への入り口から帰ってくるまで、
1時間(混雑時は一方通行のため1時間半)これから歩くので、
停めれるなら、
なるべく近い駐車場に停めた方がいいんじゃないかな、と思います。
第3駐車場も同じ500円でしたしね^ ^
駐車場から夢の吊り橋までの行き方
マップで見るとこんな感じです。
先ほどのように、★マークのところは、道中の写真があります。
1.出発地点 10:40am
先に注意書きがありました。
外灯がないので、絶対に日没前に帰ってきてね、とのこと。
確かに、なかった!
又、山の日の入りは早いので、時間にお気をつけくださいね。
いざ、寸又峡プロムナードコースへ。
向かいから、すでに帰ってくる方とすれ違いました。
「今日はあんまり綺麗じゃなかったね〜」
・・・先に映画の結末を言われた気分です(苦笑)
2.草履石公園を眺める 10:42
ちなみに、道中は基本的に砂利とか山道ではなく、
関係車両が通ることもあり、舗装されています。
3.洒落たトイレ 10:52
途中でトイレがあるって親切!
遠目で見たら、小さい茶店?って勘違いする雰囲気で洒落てます。
こちらの設備がどうかチェックはしてないけれど、
出発前に、しらかば屋さんのそばにあるトイレに行っておくのがおすすめです。
だって、綺麗だったから。
4.天子トンネル 10:54
意外と長め。
5.分岐点(右方向へ) 10:57
分岐点は右方向へ進みます。
なるほど〜。
ゴールデンウィークや紅葉など混雑する時は、
散策ルートが一方通行になり、
今の分岐点の左方向から、
帰ってくることになるわけですね。
すいてる日でも、
飛龍橋を通る一方通行のルートで散策している方もいましたが、
私たちはお腹空いてきたので、
来た道をそのままUターンして戻りました。
6.階段と下り坂 11:00
あとは道なりに歩けば大丈夫な1本道ルートです。
階段がいっぱい!
行きはよいよい、帰りは怖いw
坂道もあります。
混んでる時、この辺まで並んでますよね(>_<)
7.到着! 11:10
大人2人で写真撮りながらのペースで、
到着までに30分かかりました。
Uターンの往復なら1時間、
一方通行なら1時間30っていうのは、結構リアルな時間のようです。
ちなみに、吊り橋がちょっぴり不安なあなたへ。
吊り橋の根元はこんな感じでした。
この辺りの吊り橋は、
どちらも同じような作りのものばっかりでしたよ。
近くのランチ&お茶できるお店
手造りの店 さとう
気さくな声かけが魅力なお店で、
次々とお客さんが入ってきました。
メニュー
星マークの青色が私たちの注文したもの。
緑色が、お店の一押しメニューでした。
わさびそば
茎もすりおろしも、ぜーんぶわさびです。
美味しいんだけど、半分くらいで、、、
半泣き&辛くて頭が痛くなってしまいました笑
元々お寿司もわさび抜きで食べてて、
20代になって、やっとつけれるようになったっていうタイプだからかも。
旦那は平気で「うまい!」って、
私の残りまで完食してました。
美味しいんだけど、わさびの量がちょっと多い〜
「とろろわさびそば」にすればよかったかも←無いメニュー笑
鹿の刺身
狩のシーズンが終わっているとのことで、
解凍でしたが、癖がなく美味しかったです。
お土産コーナー
他にもお店はいくつかありましたよ^ ^
しらかば屋
先ほど駐車場を利用させてもらったお店。
こちらも、食事とお土産を買うことができます。
晴耕雨読(せいこううどく)
テイクアウトショップ&足湯カフェ
カフェの気分なら、晴耕雨読になると思います。
足湯カフェなら、プチ運動で疲れた足が癒されそうですね^ ^
もう少し下ったところにも、
「ショップ&カフェ 晴耕雨読」というお店があり、
そちらはハンモックでゆったりできるようです。
他にも、バス停が目の前の「山の茶屋」や、
「紅竹(くれたけ)食堂」もあります。
実は、行く前日にチェックした時、
ランチは紅竹食堂にしたいなぁ〜って思ってたのに、
当日すっかり忘れてしまっていました^ ^;
「手造りの店さとう」もよかったですけど、
紅竹食堂も美味しそうだったので、ぜひ〜。
寸又峡・夢の吊り橋の注意点
車での行き方編
グーグルマップのナビを愛用しているのですが、
目的地「寸又峡」にて向かっていたら、
え?!!
通行止め?
なんと、林業道路を通るルートになっていました笑
なので、ナビにセットする目的地は、
「寸又峡簡易郵便局」がおすすめです。
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭364
ちなみに、読みは「はいばらぐん かわねほんちょう せんず」です。
結構細い道も通るので心配になりますが、
入り口すぐまで案内してくれますよ^ ^
吊り橋編
写真の吊り橋の床部分をご覧ください。
この、板2枚の幅が歩くスペースです。
捕まるのはワイヤーしかありません。
(私はビビリなので、こんな写真撮れません。
フリー画像upしてくださった方、ありがとうございます!
ほんと、みなさんスマホとか落とさないようお気をつけくださいね。)
大人ならよっぽど大丈夫だと思いますが、
小学校低学年くらいは、身長にもよりますが、どうかなぁ?という印象です。
子供を抱っこして渡るというのも心配なので、
行くなら、
・大人だけ
・抱っこ紐の年齢までの家族で(大人の両手が使えること)
・慎重に渡ることのできる小学生以上(大人同伴)
じゃないと、結構危ないと思います。
高齢者もちょっと心配。。。
ご家族の方の判断で、お出かけした方がいいんじゃないかなぁと思いました。
寸又峡【総まとめ!】
綺麗な日・混雑・駐車場・歩く時間・ランチなどのまとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
実際に行った体験だからこそ、
他のまとめページには無い情報までしっかりまとめて、
こちらのページを見ればOKになるようにしたつもりです。
最後までお読みくださったということで、
もう一つ、おすすめスポットをシェアさせていただきますね^ ^
岐阜県になりますが、
こちらの川も人気ですよ↓
これが川の色?!
きれいすぎる付知峡の滝や吊り橋への行き方と絶対食べたいランチ