人生百色

いろいろあるけど、よりよい人生にしたい♪

モノの口コミまとめ

ダイソーのガラス保護フィルムで失敗!メリットとデメリット大公開!

投稿日:

100円均一のスマホ保護フィルム

100円でこんなに優秀なの?!

度々驚かせてくれるダイソーですが、
今回は一般メーカーのものを買い直そうと思っています。

それは、
スマホの液晶ガラス保護フィルム。

ぃや、最初は私も「いいじゃん!」って喜んだんですよ。

でも、ある不便な点がどーしても、
気になってしまいました。

サクッと読めるよう、
簡単なメリット・デメリットを先に、
その後に具体的な話を書いていきますね。

スポンサードリンク

ダイソーの100円液晶保護フィルムのメリット

  • 液晶保護フィルムにしては安い

やっぱり、価格メリットはでかいです。

ダイソーの100円液晶保護フィルムのデメリット

  • 明るい太陽の下だと、画面が青っぽくて見にくい
    ブルーライトカットタイプだからかも。
    ←でも対応機種がこれしかなかった)
  • 厚みが0.33mmと、ガラスフィルムの中で厚みがある方
  • 厚みがあるからちょっと貼りにくい
  • 貼る前の汚れ取りのシートの性能がよくない
スポンサードリンク

ダイソーの100円液晶保護フィルムのメーカーとの違い

私が今まで使ってきた経験を元に、
気づいた違いを書きたいと思います。

  • ガラス保護フィルムの、
    新品の時の保護シートが片面にしかない
  • (前出ですが)フィルムを貼る前、
    スマホ画面を綺麗に拭き取るシートの性能がよくない

ちなみに、わたしはラプソルの保護フィルムに変えました。

 

スポンサードリンク

ダイソーの液晶保護フィルムの詳細

さてさて、先ほどのメリット・デメリット・違いでは、
簡潔に紹介しましたが、具体的にも知りたーい!

そんな方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。

まずパッケージから。

100円均一のスマホ保護フィルム

マットな紙質で、
よく売られている人気保護フィルムメーカーみたいなパッケージで、
雰囲気いいですよね^ ^

とても100円に見えないデザインで、
左上のダイソーってロゴを消したら、
100均の商品だなんて、気づかなさそう。

ちなみに、商品在庫を確認する方へ、
iPhone6、6s、7、8用のブルーライトカットタイプの
JANコード
はこちらです。

100円均一のスマホ保護フィルム

サイズは59cm×130mm。

厚みは0.33mmです。

100円均一のスマホ保護フィルム

中身を出しました。

元々、感想ブログを書くつもりじゃなかったので、
使用後の写真になっています。

スマホ画面のクリーナーと、ガラスフィルム本体ですね。

100円均一のスマホ保護フィルム

貼り方は、もちろん一般的なメーカーと同じ流れになります。

先ほどの箱裏面にもちゃんと書かれてありますよ。

こちらの、
「アルコールシート」で拭いた後、
「ホコリ除去シート」で拭きあげます。

100円均一のスマホ保護フィルム

が、
例えるなら、

ぬれた布巾でテーブルを拭いた後は、
ちょっと水分が残ってて、書類が置けない。

という状態になっています。

結果、メガネ拭きで入念に拭きあげて、
ガラスフィルムを貼りました。

↑まぁこれについては、
代用すればいいかなーとも思いますが、
メガネかけない人はメガネ拭き持ってないと思うので、
ちょっと困りますよね。

あと、厚みがあるから、こんな感じにたわまないので、
ちょっと合わせにくかった
です(汗

保護フィルムを貼る

でもね、ここまでは、
100均だし、いいじゃないですか。

ガラスフィルムになったことで、
画面がクリアになり、いつもより明るく感じて

「いいじゃん!」って喜んでいました。

ところが、
昼間に外に出たら、

「え?!」

スマホでスマホを写せないので、
写真がないのですが、

画面が青っぽくて、
めっちゃ見にくい
んです。

ただでさえ、昼間の屋外では見にくいのに、
さらに見にくくなってしまいました。

これは困る(汗

ほんと、この見にくさ以外は、良い商品だと思います。

最初に「いいじゃん!」ってテンション上げられた分、
余計残念に感じる。。。

というわけで、
これを読んでいる、100円均一のガラスフィルムをご検討中の方は、
これらが気にならない場合に限り、
ご購入されることをおすすめします。

スポンサードリンク

-モノの口コミまとめ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

横になりOKサインをする女性

無印良品の4種類の枕を【寝比べて】比較レビュー!快眠への道

この度、無印良品のお店のベッドで、実際に寝っ転がって枕を試し、マイベスト枕を買いました! 「無印良品の枕が合う人」はこんな人。・ある程度の種類から選びたい・高額の枕を買うつもりはない(高級である必要が …

タイヤ

厚手のタイヤカバー「極厚」と比較しました【レビュー&口コミ】

タイヤ交換をしようと思ったら、「あれ?!」 タイヤラックのカバーが“また”やぶれていたことから、さすがに今度は買い替えを決意。 探してみたら、「極厚」という厚手のタイプがあることがわかり、「既存の一般 …

無印良品とナチュラルオーケストラのホホバオイル

ホホバオイル「無印良品」「ナチュラルオーケストラ」使用比較した感想

友人に勧められて、毛穴汚れのケアに使い始めた、 「ナチュラルオーケストラ」のホホバオイル。 どこで買うと一番安く安全に買えるかな? 調べていたら、 え?! 無印良品でもホホバオイル売ってるの? しかも …

フェイスパック中 女性

大人気な韓国の美容パック メディヒール11種類を自分が使ってみたリアルな口コミ

こんにちは(^^) ついに届いた! 韓国からメディヒールが!   メディヒールとは、 韓国の美容パック。 すごくすごくすごく大人気! メルカリでも売れ売れの商品です。   どうやら …

ルンバ

【ルンバのタイヤ交換方法】ゴムだけ外し方・付け方と互換品の口コミ

こんにちは^ ^momoです。ルンバちゃんが最近、ホームベースへの戻りが悪いことから気づいた“タイヤのゴムの摩耗”気づけば、こんな感じになってたにゃん。。。↓すり減ってボロボロのタイヤ↓ 自分で交換で …