人生百色

いろいろあるけど、よりよい人生にしたい♪

お出かけウォーカー 島旅行

ドルフィンスイム(御蔵島)ツアー体験を完全総まとめ!

投稿日:

ドルフィンスイム エントリー

「野生のイルカを生で、近くで見れる。」
だけじゃなーい!

一緒に泳ぐことだってできちゃうのが、
”ドルフィンスイム”。

 

御蔵島での体験は、楽しかったのはもちろんですが、
私にとって、人生の大きな経験値になりました。

1ページにまとめると、とっても長くなってしまったので、
内容別でページを分類し、
こちらにて、一覧に総まとめしたいと思います。

スポンサードリンク

御蔵島とは?

御蔵島

まずは島の基本情報

  • 場所
  • 気温と降水日数
  • 島への行き方
  • 島ならではの”着岸率”
  • 島の魅力
  • 島のお土産

これらについて、まとめています。

ドルフィンスイムの御蔵島(みくらじま)の
気温や着岸率、行き方は?

 

宿 御蔵荘について

御蔵荘 夜ご飯

私たちが泊まった御蔵荘というお宿。

行く前に荷物の準備のためにも調べてたら、

ホームページがない!

 

ということで、

  • 宿の基本情報(予約方法含む)
  • 設備
  • アメニティ
  • お部屋
  • 食事

これらについて、こちらでまとめました。

御蔵島の宿「御蔵荘」のアメニティは?設備は?
宿泊前に知りたいことまとめ

 

ドルフィンスイムツアーの持ち物

持ち物をキャリーバックに詰める女性

島への船旅なので、
持ち物もちょっぴり特殊?!

 

基本の必需品から、あると便利なものまで
持ち物についてもまとめました。

要チェック!
ドルフィンスイム(御蔵島)の持ち物まとめ

 

スポンサードリンク

御蔵島へのフェリー 橘丸号について

御蔵島 港 桟橋

久しぶりの船旅だったから、
どんな船でどんな感じか知りたかったのに、
こちらもネットで情報が見つからず。。。

 

船内探検して、まとめました。

ドルフィンスイム(御蔵島)のフェリー
橘丸号の設備と準備するといいものレポ

 

ドルフィンスイム体験について

御蔵島 イルカ

実際に行ってみて、
どんな流れなのかとか、
どんな雰囲気なのか?
を掴んでいただけると思います。

当日まで知らずに行きたい方は、
見ないでください笑

私のように、
大丈夫かな?って心配な方は、
事前に知っておくと、より安心して行けるんじゃないかと
思います^ ^

1日目*イルカと泳ぐドルフィンスイム!
御蔵島ツアー体験記

2日目*イルカと泳ぐドルフィンスイム!
御蔵島ツアー体験記

 

ドルフィンスイム(御蔵島)ツアー体験を完全総まとめ!

総まとめページ方式にすることで、
「荷物の準備するから、持ち物だけ知りたい!」
「とりあえず、まだ行こうか迷ってるから、
どんな感じか知りたい」など、

知りたい情報を、
なるべく簡潔に得ていただけるんじゃないかな?と思い、
めっちゃ長かった旧ページを再編集してみました。

ドルフィンスイムの体験を通して、
人生の「楽しい♪」が増えると嬉しいなーと思います^ ^

 

スポンサードリンク

-お出かけウォーカー, 島旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

鯉のぼり

軽自動車で初めての車中泊!名古屋発で目指せ中華街6泊7日の旅~最終日~

こんにちは^ ^ いよいよラスト最終日のはじまりはじまり〜 道の駅「掛川」で目覚めました。   そして、最近恒例?! まずは朝風呂からスタート!   健康ゆ空間 ななつぼし 朝風呂 …

南京町

【車中泊】滋賀・神戸 2泊3日!夫婦旅ブログ1日目

やっと2回目の車中泊に行くことができたよ〜! 車中泊でわたしたちが準備したものは、前回とほぼ一緒なので、こちらからご覧くださいね。 【車中泊の準備編】 今回の目的地は、・神戸の中華街(南京町)・高野山 …

はいむるぶし

小浜島のホテル「はいむるぶし」で3泊4日!口コミ体験日記

こんにちは(^^) 南十字星という名のリゾートホテル はいむるぶし。 小浜島で大きなリゾートホテルというと、ここ はいむるぶし か、 アラマンダ(ニライカナイ) かと思います。   どっちに …

御蔵島 イルカ

2日目*イルカと泳ぐドルフィンスイム!御蔵島ツアー体験記

こちらは、 実際のドルフィンスイムツアーの体験レポの 2日目になります。 先にこちらのページを見てしまった!という方は、 1日目をこちらからご覧ください。 ●1日目*イルカと泳ぐドルフィンスイム! 御 …

車でおでかけ

連休で日本全国「車中泊」旅行!どっち行く?東日本・西日本の観光スポットリスト(東編)

こんにちは! 珍しくびっくりマークで元気よく! こんにちは!   ゴールデンウィーク、2019年は特別に10連休! どうする?どうする?? こんなに連休もらえること、 社会人だとそうそうない …