小浜島に友達と旅行に行くことが決まったので、
小浜島を徹底リサーチ!シリーズ。
その1では、小浜島の気候の特徴や気温、行き方、ホテルはいむるぶしについて
その2では、小浜島で、ホテル以外のランチや居酒屋の食事処について
その3では、小浜島の観光スポットについて
調べてまとめました(^^)
今回その4では、
アクティビティ
について、まとめたいと思います。
その1でも、少しアクティビティはご紹介しましたが、
あれは、 ホテルはいむるぶしでのアクティビティ。
時間や、やりたい組み合わせなどが合わなかったり、
ホテルだとアクティビティが高くない?と気になってる方や、
大きなホテルではなく民宿で泊まる方に参考にしていただけるのではないでしょうか?
なので、食事についてまとめた時と同じように、
ホテルではないアクティビティ限定 で調べてみました(^^)
・・・調べてたらね、いーかんじに、アクティビティできるショップが一覧になったり、
比較検討できるサイトがなかったから、参考にしていただけると嬉し~さ~(?)
あ、先にアクティビティをご紹介して、
最後にお店の詳細をまとめています。
まずはアクティビティ別で、どんなプランがあるのか一覧で知っていただき、
その後、
そのお店の基本情報についてチェックのうえ、
お電話又はホームページからご予約くださいね(^^)
1. シュノーケルをする
2. マンタに会いに行く
3.ダイビングをする
4.SUP(スタンドアップパドルボード)をする
5. 幻の島 浜島に行く
6. バラス島に行く
7.ハートアイランド(黒島)に行く
8.嘉弥間島に行く
9.竹富島、西表島、由布島など離島に行く
10.青の洞窟に行く
11. サンセットを見る
12. 南十字星、星空を見る
13.ボートを貸し切ってリゾートを楽しむ
14.アクティビティのお店情報
シュノーケルをする
装備も値段も気軽に、
きれいな海の中の世界を楽しめるシュノーケル(スノーケル)。
以前宮古島に行った時に、「海の水温は、1カ月遅れる」ということを聞いたので、
一番寒いのは2月と言う事になります。
ですが、海水浴と違い、
シュノーケルやダイビングは、ウェットスーツを着れば冬でも楽しむことができます。
(ちなみに、宮古島で2月にダイビングをしました。
分厚い方のウェットスーツでしたが、30分も潜っていないうちに寒くなってきて、
外に出て間もなく震えだしました(笑)
でも、それでも海の中はすばらしい!って思ったので、
寒くても海に入ることをおすすめします。
でも、風邪引かないようにだけ、気合いは満タンにしといてくださいw
小浜島の平均水温表
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
水温(℃) | 22 | 22 | 23 | 24 | 25 | 28 | 29 | 30 | 30 | 29 | 28 | 26 |
反対に、夏はウェットスーツ着たら暑くてやってられないんだろうなー。
でもね、
私はウェットスーツがないと海に入れない人なので、夏でも薄いの着たいです。
それか、ウェットスーツ着るために、シュノーケルじゃなくてダイビングにするw
(だって浮けないし泳げないんだもんー!!!)
ほんと、”シュノーケルをどういう状態でやるのか”は要チェックポイントなんです!
(セブ島で、ジンベエザメを間近で見るシュノーケルやった子が、
水着にフィンとシュノーケルと水中メガネだけで、
立って浮くのが辛くて、ほんとアップアップだったー(>_<)
って言ってたので、ほんと、確認してくださいねー!)
あ、小浜島では、救命胴衣(ライフジャケット)を着用できるお店ばかりだったので、
泳ぎに自信がない方も安心して参加できると思います◎
マリンサービス光
アクティビティのプランニングも手伝ってくれるというマリンサービス光さん。
そういうちょっとしたサービスがリピーターにつながったり、
旅行の満足度を高めてくれますよね(^^)
ホームページは見にくいけどw
お魚畑サンゴ礁シュノーケルコース
3200円(安い!らしい)
※水、ライフジャケット、シャワー室利用料込み
※機材代別途500~2000円
●時間
10:30出発(10:05集合)→12時戻り
14:45出発(14:30集合)→16時戻り
実質シュノーケルができるのは約1時間
シュノーケルは、サンゴ礁のスポット。
夕方発 お魚畑サンゴ礁シュノーケルコース
なんと、夕方発の1.5時間コースがあるんです!
しかも、面白いのが、実質シュノーケルができる時間は約1時間で変わらないw
石垣島行きの小浜島発最終便にも間に合うし、
夕方だけどまだ明るいという、なんとも惜しみなく海を楽しめるプランですね。
でも、さすがに最終便狙うなら、
戻ってからの着替えなどはてきぱきできる方の方がいいのではないかと、
個人的に思っていますw
ちなみに、こちらのみ、組み合わせでSUP体験が割引価格で楽しめるそうです。
6000円(マリンサービス光だけ だからか、正直、ちょっと割高感はいなめない。。。)
●時間 16時出発(15:40集合)→17:30戻りの1.5時間コース
シュノーケルの時間は他と一緒で約1時間
シュノーケルは、サンゴ礁のスポット。
組み合わせのプランもあります。
幻の島(浜島)とお魚畑サンゴ礁シュノーケルコース
人気NO.1のコース。
7000円(安い!らしい)
※水、ライフジャケット、シャワー室利用料込み
※機材代別途500円
●時間
9時出発(8:40集合)→12時戻り
13:15出発(13時集合)→16時戻り
2ポイント2時間の遊ぶ時間と遊泳時間があるゆったりプラン。
シュノーケル初心者にはレクチャータイム(講習)があるので、このプランがおすすめ。
(他のプランでは講習なし)
シュノーケルは、サンゴ礁のスポット。
マリンレジャー皇(しめらぎ)
石垣島発をメインにしているようで、小浜島発のアクティビティは、
一部しかありませんでした。
基本的に組み合わせプランのみとなっています。
ちなみに、後から聞いたことのない島でのシュノーケリングプランもご紹介します。
幻の島上陸&熱帯魚シュノーケリング(幻の島コース01 Aコース)
6800円
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、飲み物、当日撮影した水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数2名
●時間(約3時間)
8:30~9時出発(お迎え時間は宿泊先により変動)→12~12:30戻り→宿泊先まで送り
13~14時出発(お迎え時間は宿泊先により変動)→16~16:30戻り→宿泊先まで送り
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習)1時間
シュノーケリング 1時間
シュノーケルは、サンゴ礁のスポット。
幻の島上陸&熱帯魚シュノーケリング+体験SUPコース 1日(幻の島コース02)
9600円
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、シャワー、ランチ、飲み物、SUPボード・器材一式、当日撮影した水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数2名
●時間(約8時間)
8:30~9時出発(お迎え時間は宿泊先により変動)→14:30~15時終わり→宿泊先まで送り
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習)1時間
サンゴ礁シュノーケリング 1時間
体験SUP&シュノーケリング 1時間30分
小浜島遊び専門店mine(マイン)
こちらはインスタグラムで見つけたアクティビティショップ。
少人数制で、時間にしばられずにゆっくり海遊びが出来るってうたってありました♪
ちょこっとシュノーケリングツアー
5000円
※保険、ライフジャケット、シュノ―ケリングセット料込み
●時間
2時間
予約さえあいてれば、自由に希望の時間で申し込めちゃう!
船長ぉ~おまかせ わくわくシュノーケリングツアー
7000円
※保険、ライフジャケット、シュノ―ケリングセット料込み
●時間
4時間
予約さえあいてれば、自由に希望の時間で申し込めちゃう!
・・・小さい「ぉ」とか「っ」とかが多くて、
若そうな雰囲気のお店ですね~!
ぷしぃぬしま小浜店
美ら海シュノーケリング
6200円
※保険代、講習代、ライフジャケット、シュノーケリング道具一式込み
●時間
9:20出発(9時 港集合)→11:55戻り、
14:20出発(14時 港集合)→16:55戻りの半日コース
●実質時間
シュノーケリング 約1時間
マンタに会いに行く
マリンレジャー皇(しめらぎ)
シメラギで人気No.1のアクティビティが、
この マンタチャレンジ!
人気すぎて、 基本は偶数日のみ開催 なのに、
8月9月10月は、なんと 毎日開催 するそうです。
幻の島上陸&熱帯魚シュノーケリング+マンタチャレンジ 5時間(マンタコース01)
8800円
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、飲み物、ランチ、シャワー代、当日撮影した水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数5名
●時間
8:30~9時出発(お迎え時間は宿泊先により変動)→13:30戻り後ランチ→宿泊先まで送りの約5時間コース
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習)約50分
シュノーケリング 約50分
マンタシュノーケリング 約40分
幻の島上陸&熱帯魚シュノーケリング+マンタチャレンジ 1日(マンタコース02)
9800円(01のコースに+1000円)
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、飲み物、ランチ、当日撮影した水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数5名
●時間
8:30~9時出発(お迎え時間は宿泊先により変動)→16~17時戻り→宿泊先まで送りの約8時間コース
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習)約50分
シュノーケリング 約1時間
マンタシュノーケリング 約40分
シュノーケリング(別のスポット)約1時間
幻の島上陸&熱帯魚シュノーケリング+マンタチャレンジ+SUP体験コース(マンタコース03)
11600円(01のコースに+2800円)
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、SUP器材一式、シャワー代、飲み物、ランチ、当日撮影した水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数5名
●時間
8:30~9時出発(お迎え時間は宿泊先により変動)→16時~16:30戻り→宿泊先まで送りの約9時間コース
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習)約50分
シュノーケリング 約50分
マンタシュノーケリング 約40分
体験SUP&シュノーケリング 約1時間30分
マリンサービス異島(いしま)
ホームページ 超 が付くほど見にくいけど、
”マンタに自信あり!”の伊藤さんが案内してくれるマリンサービス異島。
ただ、2017年は11月上旬で終了。
冬の間はお休みして、2018年2月末頃からはじまるそうです。
また、こちらは皇のシュノーケルでマンタをみるのではなく、
ダイビング。
文章を読んでいる限りだと・・・
ライセンスがない方の体験ダイビングを受け付けてるかどうかは、
微妙そうです。
1ボートダイビング 10000円
2ボートダイビング 12500円
※ウエイト、飲み物、ランチ込み
※ダイビング講習や、スキンダイビング、一日チャーターもありますが、あんまり現実的じゃないと思うので割愛します。
レンタル機材
・フル 2500円
・BC 1000円
・レギュレター 1000円
・ウェットスーツ 1000円
ちなみに、
ダイビングポイントが石垣島、西表島、波照間島と書いてあったので、
マンタ関係なく普通のダイビングもお願いすれば相談に乗ってくれるかも。
11月~2月までお休みというのは変わらないと思うけど(^^;)
ダイビングをする
ぷしぃぬしま小浜店
体験ダイビング
11400円
※保険代、ダイビング器材料一式込み
●時間
9:15出発(9時 港集合)→11:45戻り、
14:15出発(14時 港集合)→16:45戻りの半日コース
●実質時間
ダイビング 約40分
元気があればシュノーケリング 約30分
SUP(スタンドアップパドルボード)をする
名前の通り、サーフボードみたいなボードの上に立ってパドルで漕ぐ、
マリンアクティビティ。
最近人気が高く、海だけでなく川でできるので、
東京など都会でもやれるところがあるそうです。
マリンサービス光
先にシュノーケルとセットのプランをご紹介したマリンサービス光さん。
パドルボードの体験もできちゃいます。
バランス感覚の悪いわたしですが、
広い沖縄の海の上で「座ったり」「のんびり」「寝そべったり」ボードの上で自由に出来るのが魅力!!
どうしても立てない!どうしても怖い!!(なかなか居ません)安心してください。
座ったまま漕ぐことが出来ます。
とのことなので、せっかくなので挑戦してみようかな~♪
SUP体験コース
3500円
※水、ライフジャケット、ボード、パドル、マリンシューズ、シャワー室利用料込み
※シュノーケルツアー参加者は3000円
●時間
9時開始(8:40集合)→10:00終わりをスタートに、
ほぼ1時間ごとに、17時まで8回開催される1時間コースのアクティビティ。
ちょっとあいてしまったその時間にいれることができちゃう、
ありがたいアクティビティプランです(^^)
パドルボードスケジュール
集合時間 | スタート時間 | 終了時間 |
8:40 | 9:00 | 10:00 |
9:40 | 10:00 | 11:00 |
10:50 | 11:00 | 12:00 |
11:20 | 12:00 | 13:00 |
13:00 | 13:30 | 14:30 |
14:30 | 15:00 | 16:00 |
15:30 | 16:00 | 17:00 |
16:30 | 17:00 | 18:00 |
マリンレジャー皇(しめらぎ)
美ら海SUP体験コース
4800円
※飲み物、ライフジャケット、ボード、パドル、リーシュ込み
※最少催行人数2名
●時間 8時~、10:30~、13:30~、14:30~
●体験時間 約2時間
●実質SUP体験時間 約1.5時間
●持ち物
タオル、帽子、サングラス、日焼け止め、ビーチサンダル、水着、濡れてもよい服装
サンセット&ナイトSUPコース
明るい時間とはまた違った魅力の、夕方~夜の時間をSUPの上で楽しめます。
6800円
※飲み物、ライフジャケット、ボード、パドル、リーシュ込み
※最少催行人数2名
●時間 19時前後~ ※当日の日の入り、潮位によって時間決定
●SUP体験時間 約1.5時間
●持ち物
タオル、帽子、ビーチサンダル、水着、濡れてもよい服装
ナイトSUPコース
ボートのLEDライトをつけたり座って会話したり、
寝ころんで満点の星空を眺めたり・・・幻想的な夜を楽しめそうです☆
6800円
※飲み物、ライフジャケット、ボード、パドル、リーシュ込み
※最少催行人数2名
●時間 21時前後~ ※当日の日の入り、潮位によって時間決定
●SUP体験時間 約1.5時間
●持ち物
タオル、帽子、ビーチサンダル、水着、濡れてもよい服装
どのコースも共通。
また、どのコースもSUP講習付となっています。
幻の島 浜島に行く
憧れの幻の島。絶対行きたい~!
「その3 観光スポット」の口コミにもありましたが、
上陸は浅瀬で船から降りて歩いてになるので、膝から下が濡れることを考えた服装・準備をしていってくださいね(^^)
マリンサービス光
シュノーケルのところで「浜島+シュノーケル(講習OK)」の組み合わせがありましたが、
浜島だけのプランもあります。
幻の島(浜島)上陸コース
3800円(安い!らしい)
※水、ライフジャケット、シャワー室利用料込み
※機材代別途500~2000円
●時間
9時出発(8:40集合)→10:30戻りと、
13:15出発(13時集合)→14:45戻り、
16:30出発(16:15集合)→17:30戻りの半日コース。
午前・午後・夕方と、3つの時間帯で選べるのは自由度があがっていいですね(^^)
上陸時間は約1時間
小浜島遊び専門店 mine(マイン)
こちらは、マイン 人気No.1大人気ツアー!
小さな島をめぐるツアーの中で浜島がくみこまれています。
パナリ・黒島・幻の島 3島盛り沢山ツアー
12000円
※保険、ライフジャケット、シュノーケリングセット料込み
※ランチ代各自負担
●時間
9時~15時の6時間コース。
マリンレジャー皇(しめらぎ)
こちらは、島上陸だけのプランはないそうです。
上の「シュノーケリング」のところに書いた、
幻の島+シュノーケリング か、幻の島+シュノーケリング+SUP の
2コース 又は、
この下「バラス島」のところで書く、
幻の島+バラス島 か、 幻の島+バラス島+シュノーケリング か、 幻の島+バラス島+シュノーケリング+SUP の3コースになるそうです。
バラス島に行く
なにそれ!その3で観光スポット調べた時にはヒットしなかったからびっくり!
なんでも、珊瑚のカケラでできた小さな島なんだとか。
(って聞くと、なんか上陸するの怖い?笑)
西表島と鳩間島(はとまじま)の間にあって、
幻の島同様、CMやプロモの撮影にも使われたことがあるそうです。
ほんとに、小さいっていうか、
ちちゃっ!
マリンレジャー皇(しめらぎ)
奇数日のみ開催しているマリンアクティビティなので、
スケジュールに注意してくださいね(^^)
幻の島上陸&バラス島シュノーケリング(バラス島コース01)
8800円
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、飲み物、ランチ、水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数5名 季節によっては、ちょっとハードル高い?
●時間
8:30~9時出発→13:30戻りの後ランチ→宿泊先まで送りの
約5時間コース。
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習) 約50分
バラス島上陸(フリータイム・シュノーケリング) 約80分
幻の島上陸&バラス島シュノーケリング+熱帯魚シュノーケリング(バラス島コース02)
9800円(コース01と+1000円しか変わらない!)
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、飲み物、ランチ、水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数5名
●時間
8:30~9時出発→16~17時戻りの約9時間(1日)コース。
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習) 約50分
バラス島上陸(フリータイム・シュノーケリング) 約80分
シュノーケリング 約60分
幻の島上陸&バラス島シュノーケリング+SUP体験コース(バラス島コース03)
11600円(コース01と+2800円しか変わらない!)
※保険代、シュノーケル3点セット、ライフジャケット、SUP器材一式、飲み物、ランチ、シャワー代、水中写真データCD-R料込み
※最少催行人数5名
●時間
8:30~9時出発→15:30~16時戻りの約5時間コース。
●実質時間
幻の島上陸(フリータイム・シュノーケリング講習) 約50分
バラス島上陸(フリータイム・シュノーケリング) 約80分
体験SUP&シュノーケリング 約90分
ハートアイランド(黒島)に行く
一度は画像を見たことはあるのではないでしょうか?
私も、名前は知りませんでしたが、多分みたことある。
あの画像で見たことあるハート形の島が黒島なんだと思います。
小浜島遊び専門店 mine(マイン)
ハートの形の黒島散策ツアー
10000円
※保険、ライフジャケット、シュノーケリングセット料込み
※ランチ代各自負担
●時間
9時~14時の5時間コース。
嘉弥真島(かやま島)に行く
野うさぎがいっぱいいる無人島 嘉弥真島(カヤマ島)。
嘉弥真島ツアー! というのは残念ながら見つけれず。
それもそのはず?石垣市の観光ホテル「ホテルミヤヒラ」さんの所有の島だそうです。
ただ、2013年とちょっと古いのですが、
マリンサービス光さんで行ってきました!という体験ブログを発見。
予定さえあいていれば、連れて行ってくれるかも?
↓
「嘉弥真島(カヤマ島)」小浜島から船で片道10分!数百羽の野うさぎが暮らす無人島
竹富島・西表島・由布島など離島へ行く
竹富島・・・沖縄の原風景が残る島。
水牛車の写真を見たことのある方も多いのではないでしょうか?
よくツアー会社のオプションで見るやーつです。
西表島・・・沖縄本島の次に大きい島。
島の90%にもなる亜熱帯ジャングルには、有名なイリオモテヤマネコなど、天然記念物や珍しい動物たちが生息しています。
由布島・・・自然豊かな小さな島。
島全体が植物園になっています。
石垣島ドリーム観光
石垣島ドリーム観光内での、唯一の小浜島発オプショナルです。
この1コースしかないので、
お店情報は一番最後の一覧に書くのではなく、ここにまとめて書いておこうと思います。
竹富島のんびりコース
6800円 → Web割 6600円
※船代号、グラスボート、水牛車観光、島内バス観光代込
※送迎なし、ランチ代各自別途
※最少催行人数1名
※【重要】
ツアー前日までに石垣港離島ターミナル内の石垣島ドリーム観光カウンターでチケットの受け取りが必要。
受け取りは、最終便が出る前までにお願いします。
●時間
10:15小浜港集合→15:45戻りの5時間半コース。
●実質時間
竹富島観光時間 約4時間
●内容
グラスボート遊覧、カイジ浜(星砂の浜・下車)・コンドイビーチ(車窓)・集落の島内バス1周、水牛車観光、フリータイム
石垣島ドリーム観光 お店情報
住所 石垣市美崎町1番地(石垣港離島ターミナル内)
電話番号 0980-84-3178
FAX 0980-84-3330
営業時間 7:00~18:30
定休日 なし(年中無休)
●web割申し込み先
Ta-3 【小浜島発着】竹富島のんびりコース(昼食なし)
<所要時間 5時間30分>料金¥6,800 web得料金¥6,600
平田観光株式会社
日帰り離島ツアー 竹富島
7000円 → Web割 6300円
※船代、水牛車、バス観光料、蒐集館代含む
※送迎なし
※最少催行人数1名
※【重要】
小浜島へ渡る前に、石垣港離島ターミナル内の平田観光で受付が必要(支払いもその時)
●時間
13:50出発→17:10戻りの約3時間半コース
●実質時間
島観光 約2時間半
●内容
水牛車、グラスボート、星砂の浜、コンドイビーチ(車窓)、蒐集館(資料館)
●予約ページ
【小浜島発!】竹富島想いでAコース【WEB割】
※電話で「Web見ました」と伝えても、Web割適用可。
日帰り離島ツアー 西表島・由布島
10200円 → Web割 9180円
※たびらい石垣島というサイトにも載っていますが、
ツアー会社のホームページでWeb割を見つけました!
※船代、バス観光、仲間川遊覧、由布島入園、水牛車料含む
※送迎なし
※最少催行人数1名
※【重要】
小浜島へ渡る前に、石垣港離島ターミナル内の平田観光で受付が必要。
●時間
8:50出発(8:20小浜港集合)→13:30戻りの約4時間半コース
●実質時間
島観光 約3時間
●内容
水牛車、由布園、仲間川マングローブクルーズ
●予約ページ
【小浜島発!】西表島半日観光・Dコース 【WEB割】
日帰り離島ツアー 西表島・由布島・竹富島
14700円 → Web割 13230円
※船代、仲間川遊覧、由布島入園、水牛車、バス観光料、蒐集館入館、ランチ(郷土料理風幕の内)代含む
※送迎なし
※最少催行人数1名
※【重要】
小浜島へ渡る前に、石垣港離島ターミナル内の平田観光で受付が必要(支払いもその時)
●時間
8:50出発→17:10戻りの約8時間コース
●実質時間
島観光 約7時間半
●内容
水牛車、由布園、仲間川マングローブクルーズ、星砂の浜、ゆがふ館、コンドイビーチ(車窓)、蒐集館(資料館)
●予約ページ
小浜島発!八重山島巡り・Cコース 【WEB割】
※電話で「Web見ました」と伝えても、Web割適用可。
日帰り離島ツアー 西表島・由布島と竹富島セレクト!
12700円~
・追加アクティビティなし 12700円
・追加アクティビティ1つ 13700円
・追加アクティビティ2つ 14700円
※船代、水牛車、仲間川遊覧、由布島入園、ランチ(郷土料理風幕の内)代含む
※送迎なし
※最少催行人数1名
※【重要】
小浜島へ渡る前に、石垣港離島ターミナル内の平田観光で受付が必要(支払いもその時)
●時間
8:50出発→戻りはアクティビティにより変動する約7時間半~9時間コース
●実質時間
島観光 約7時間
●内容
水牛車、由布園、仲間川マングローブクルーズと、
・グラスボート
・バス観光
・水牛車観光
・レンタサイクル
の中からセレクトしたアクティビティ(2つまで)
●予約ページ
【小浜島発!】西表島・由布島と竹富島セレクト!【3島周遊】
※3日前18:30までに要予約
青の洞窟を見に行く
せっかく近くまで来たのだから石垣島の観光スポットも♪
小浜島からも、青の洞窟を見に行くオプションがあるんですね♬
マリンサービス光
空いてれば、当日予約でOKというからびっくり!
天気で左右されるのが自然系の観光なので、ありがたいです(^^)
また、石垣島への定期船のチケットは、自分でとるのではなく、
マリンサービス光にて受け取るだけなので楽ちんです◎
青の洞窟ツアー
5000円(今なら3800円)
※ライフジャケット込み
※定期船チケット代別途 片道1000円 往復2000円
→帰りのタイミングで申し込めば、片道に節約できる♪
8:30集合(8:15頃お迎え)→10:00終わり(10:30送り)と、
11:30集合(11:15頃お迎え)→13:00終わり(13:30送り)、
14:30集合(14:15頃お迎え)→16:00終わり(16:30送り)、
17:30集合(17:15頃お迎え)→19:00終わり(19:30送り)の4コース。
【 石垣島でのスタッフさんとの集合場所 】
離島ターミナル正面出入り口隣、丸い郵便ポスト前。
【 持ち物 】
水着(ぬれてもいい服装)やバスタオル、ある方は水中カメラ
(干潮時に、ビーチから歩いて青の洞窟をのぞきにいくスタイルだそうです。)
【 ホームページ 】
http://ishigaki-ao.com/
※他のマリンサービス光のアクティビティとは別のホームページです。
サンセットを見る
広大な景色の中を沈む夕日というのは、
普段の日が沈む風景とはまた違ったすばらしさがありますよね(^^)
小浜島で夕日を見ると、西表島に沈んでいくように見えるそうです。
その3 観光スポットでご紹介した大岳や細崎海岸から見るのもいいですが、
普段じゃ体験できない船の上で夕日が沈むのを眺めるなんていうのも、素敵ですよね♪
ぷしぃぬしま小浜店
サンセットクルーズ
4200円
黄金色に染まる海を見ながら、三線演奏に耳を傾ける。
なんとも素敵な思い出になりそうです。
●時間
夕方
南十字星や星空を見る
きれいな星空、見たーい!
天の川、見てみたーい!!
と思って、一生懸命調べてみましたが・・・
残念ながら、見つけれませんでした(>_<)
ホテルで申し込むアクティビティ以外では。
そう、はいむるぶしや、アラマンダ小浜島ホテル、ニラカナイ小浜島といった、
大手ホテルの、いわゆる ”ナイトツアー” に申し込んだり、
SUPのナイトツアーに申し込めば、
ホテルから離て真っ暗だけど安全なところでw
美しい星空を楽しむことができるようです♡
ただし、どうやら、そういったオプションの大体が「4月~11月」で、
12月~3月はさすがに小浜島でも寒いのか、
アクティビティとしてプランニングされたコースはないようでした(/_;)
自己責任で、勝手に真っ暗なところまで見に行ってねってことね。。。
(でも、十分注意を!)
ボートを貸し切ってリゾートを楽しむ
人数が多かったり、ちょっとリッチなアクティビティにしたい方に♪
乗合のツアーと異なり、自分たちのしたいことを時間が許す限りめいっぱい楽しめます。
マリンサービス光
半日コース
40000円~(繁忙期の3月と5~11月は要相談)
※ガイド料、保険料、水、シュノーケル機材一式込み
9時出港→12時帰港
13:30出港→16:30帰港
1日コース
80000円~(繁忙期の3月と5~11月は要相談)
※ガイド料、保険料、水、シュノーケル機材一式、ランチ込み
9時出港→15:30帰港
オプション
・釣り 竿一本 4000円
・ジェットスキー(水上バイク) 1艇 30000円/半日 40000円/1日
ぷしぃぬしま小浜店
チャーターコース
定員10名~36名まで、
いろんなサイズの船をチャーターできるそうですが、
全て ※料金はお問い合わせください。 でした。
出たっ エーエスケー(ASK)!
アクティビティのお店情報
最後に、サービスを申し込むお店の概要をまとめたいと思います。
(順番は、私が検索して見つけた順w)
マリンサービス光
小浜港の目の前!徒歩3分のところにあります。
1Fがレンタルの自転車・バイク・車屋で、
2Fがマリンサービス光(小浜島総合案内所と書かれた看板が目印)、
3Fが、飲食店のリストにも書いた、ボブズカフェです。
組み合わせで、レンタルサイクルが無料になったり、
レンタカーやレンタルバイクの割引が受けれます。
【 アクセス 】
八重山郡竹富町小浜3400-40
はいむるぶしやリゾナーレは、ホテル発のシャトルバスで小浜港まで行って、
そこから歩いていくこともできますが、
基本的に島内全域送迎無料です。
(場合によって、ホテルのシャトルバスの利用をお願いされることもあるようです。)
【 電話番号・予約先 】
※レンタルとマリンアクティビティで、
問合せ先(電話番号)が違うみたいなので、ご注意ください。
レンタサイクル・バイク・レンタカー 0980-85-3600
マリンアクティビティ 090-4516-3600
ホームページ http://www.kohamajima-marine.com/index.html
【 設備 】
トイレ、温水シャワー、更衣室、シャンプー、ボディーソープあり
【 船の設備 】
トイレあり、日よけテントあり
持ち物
サンダル、バスタオル、着替え、シュノーケルの道具など、
お申込み内容に合わせて。
用意が出来なかったり忘れた時は、
アクティビティの集合の時にお願いすると、
無料でバスタオルとサンダルが借りれるそうです。(子供用も有り。)
道具は500円~有料でレンタルもできます。
【 キャンセル料 】
好きでキャンセルはしないけど、
万一の時のためにチェックしておきたいキャンセルポリシー。
青の洞窟ツアーのページにしか書いてなかったので、他のオプションは異なるかもしれませんが、
参考になると思います。
前日~16:00 50%
前日16:00~当日 100%
ちなみに、アクティビティ代の支払いは現地現金払い。
お釣りのないよう協力したいですね(^^)
よくある質問
主に知りたい情報だけピックアップしました。
Q①一人でも参加できますか?
A.もちろん大歓迎です。人数制限のコースもありますが、お申し込みして頂いて問題ありません。
制限があるコースはお客様からの問い合わせ後、相談になります。
Q⑫雨や天気が悪くても開催しますか?
A.はい。開催致します。余程の波や風が強すぎるとお客様の安全確保の為、中止します。
中止や変更になる場合はこちらからスケジュール変更や時間の変更をお客様に提案させて頂きます。
雨のみの場合、全くツアーに影響は御座いません。安心下さい。
(引用元:マリンサービス光ホームページ)
マリンレジャー皇(しめらぎ)
石垣島に2店舗、小浜島に1店舗お店のある、チェーン?店。
ホームページでスタッフ紹介もされています。
小浜島店は、港から車で3-4分の場所。
港から歩くと、25分くらいかかっちゃいますが、
馬やヤギを飼っていてかわいい♡
休憩できるパラソル&チェアや、ハンモック、ブランコもあるそうです(^^)
シャワー施設(シャンプー・ドライヤーなどのも完備)が多いこともあり、
チェックアウトの日や、
アクティビティの後に島の観光を予定している方にもおすすめです。
【 アクセス 】
八重山郡竹富町小浜753-2
島内全域送迎無料です。
【 電話番号・予約先 】
電話番号 090-4471-5800
ホームページ http://panari.tv/
【 設備 】
トイレ、温水シャワー、更衣室、シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり
※写真で見たら、シャワー室っていうより、浴室って感じでした。
時間が許すなら、冬など冷えた時はお風呂につかることもできるかも?!
持ち物
水着(洋服の下に着用)、サンダル、バスタオル、着替え、日焼け止め、プランによって帽子など、お申込み内容に合わせて。
【 キャンセル料 】
好きでキャンセルはしないけど、万一の時のためにチェックしておきたいキャンセルポリシー。
※飛行機の欠航・台風などの天候によるツアー中止の場合はキャンセル料なし
2日前 50%
前日 80%
当日 100%
ちなみに、こちらではカードでの支払いと楽天ペイでの支払いが利用できます。
よくある質問
Q スノーケリング機材、ウエットスーツのレンタルはありますか?
A はい、あります。
当店の機材はすべて無料でお貸ししています。
器材はオーナーがシュノーケリング用にと選んだもので、初めての方も無理なくお使い頂けます。ウエットスーツは温かい5㎜のものを用意していますので寒いときでも安心です。
7月から9月はウエットスーツ1着\1,000になります。
Q 集合場所やその他の連絡は?
A ツアー前日(夕方)にこちらからお客様の携帯電話に予約確認のお電話を致しますので、
集合場所や何かご不明な点がありましたらお伝えください。その前にもご質問があれば、ホームページの「お問合せ」からや電話番号090-4471-5800までお気軽にご連絡下さい。
Q 初心者でまったく泳げないのですが?
A はい、大丈夫です。
インストラクターが足の届くポイントで、丁寧にシュノーケリングの講習(15分~20分程度)を行い、
ライフジャケット又はウエットスーツも必着ですので、
みなさん講習後は安心して泳げるようになっています。また「やっぱり練習しても怖い」お客様には、
浮き輪(救命浮環)につかまってもらいインストラクターが引っ張ってガイド致します。
感じ的にはビートバンにつかまって泳ぐ感じなので安心です。
Q 船酔いしないか心配です。
A 船酔いは多くの方が心配されると思いますが、
当社のツアーはサンゴ礁が良く見える浅瀬のポイントをシュノーケリングに使用しております(マンタコースは除く)ので、
大きな波で船がゆっくり大きく揺れることはなく、船酔いされる方も少ないですが、
心配な方は酔い止めを飲んでからご参加下さい。
(引用元:マリンレジャー皇ホームページ)
小浜島遊び専門店 mine(マイン)
最初にお伝えした通り、完全少人数制で、ゆっくりと贅沢に遊んでもらう事を大切にしているショップ。
なんとリピート率100%!
アットホームな雰囲気がお好きな方にぴったりです◎
団体行動が苦手だったり、家族だけ・友達だけで楽しみたい方にも良さそうです(^^)
【 アクセス 】
八重山郡竹富町字小浜1919
基本的にアクティビティの集合場所は小浜港。
ホテルの港行きシャトルバスで各自集合。
民宿に宿泊など、交通手段がない場合は送迎可能。
(事前に要相談)
【 電話番号・予約先 】
電話番号 080-2090-2220
FAX 0980-85-3737
e-mail info☆mine-kohama.com ☆→@に変えてください。
ホームページ http://mine-kohama.com/
インスタグラム kohama.mine
持ち物
水着(洋服の下に着用)、サンダル、バスタオル、着替え、日焼け止め、飲み物(ペットボトル1本くらい)、小銭、キラキラした純粋な心←これ、ほんとにそう書いてあったんだって!
【 キャンセル料 】
※飛行機の欠航・台風などの天候によるツアー中止の場合はキャンセル料なし
当日 100%
アクティビティ代の支払いは現地現金払い。
お釣りのないよう協力したいですね(^^)
よくある質問
Q。1人でも参加できますか?
A.もちろん、ご参加可能です。貸切でしたらラッキ~ですねっ!
↑少人数制で1人から参加OKって、すごいですよね!
Q.行きたい場所があるのですがリクエストできますか?
もちろん、大丈夫です。
少人数制のツアーになりますので臨機応変にご対応致します。
ただし、天候等によりできない場合もありますので前以て一度ご相談下さい。
↑プラン一覧に載ってない、無人島散策や星空ツアーなど、
リクエスト相談ができるのが嬉しいですね(^^)♪
(引用元:小浜島遊び専門店 マインホームページより)
マリンサービス異島(いしま)
いわゆるイマドキホームページではないので、
入手できた情報だけまとめたいと思います(^^)/
【 電話番号・予約先 】
電話番号 090-8889-4954
FAX 0980-85-3575
E-Mail mantaray☆bronze.ocn.ne.jp ☆→@に変えてください。
アメブロ マンタの伊藤のブログ
ホームページ http://mantaray.opal.ne.jp/index.html
ぷしぃぬしま小浜店
小浜港のすぐ近くにある、利便性の良い立地のぷしぃぬしま小浜店。
問題点は、言いにくい店名だけw
ついつい、ぷしぃぬまって読んじゃう。
でも、ぷしぃぬしまとは、八重山の方言で「星の島」という意味なんだとか。
昔から伝わる島の言葉たち。
これからも大切にしてほしいですよね(^^)
【 アクセス 】
沖縄県八重山郡竹富町字小浜3400-27
基本的にアクティビティの集合場所は小浜港。
ホテルの港行きシャトルバスで各自集合。
民宿に宿泊など、交通手段がない場合は送迎可能。
(事前に要相談)
【 電話番号・予約先 】
電話番号 0980-85-3500
FAX 0980-85-3500
e-mail info☆ishigaki-diving.net ☆→@に変えてください。
ホームページ http://www.kohama-diving.net/index.html
ブログ http://blog.goyah.net/pushy-i/
持ち物
水着(洋服の下に着用)、サンダル、バスタオル
【 キャンセル料 】
※飛行機の欠航・台風などの天候によるツアー中止の場合はキャンセル料なし
当日 100%
平田観光株式会社
【 アクセス 】
石垣市美崎町1番地(石垣港離島ターミナル内)
【 電話番号・予約先 】
旅行条件についてはこちら
電話番号 0980-82-6711
web予約専用番号 0980-88-8835
営業時間 7:30~18:30
FAX 0980-83-2511
ホームページ http://www.hirata-group.co.jp/
※Webの予約ページは、各アクティビティ欄にリンクをはってあります。
あと、たまに何日まで予約限定とか、
お正月限定とか、○%オフのプランがでていることも!
そちらはホームページよりご覧ください。
【 支払い 】
現地払い、クレジットカード可。
必ず小浜島に渡る前に、
石垣港離島ターミナル内の平田観光株式会社で受付・支払を済ませる。
【 キャンセル料 】
キャンセルの受付は電話かメール、FAXからとなります。
10日~7日前 20%
6日~2日前 30%
前日 40%
当日出発前 50%
当日出発後 100%
※閉店時間18:30以降の連絡は翌日扱い
よくある質問
Q 欠航しやすい航路とかはありますか?
A 波照間島と西表島の上原航路は欠航しやすいです。
特に10月~3月にかけては海上状況が悪くなりやすい海域の為、波照間航路と西表島の上原航路は欠航が多いです。利用日当日、又は出発前に運行状況を確認する事をお勧め致します。
Q 雨天でもコースは催行しますか?
A 基本的に雨天でもコースは催行します。
コースが中止の場合は当日の朝7:30以降に決定しますので、ホームページをご覧になられるか、直接お電話にて確認お願いいたします。なお、弊社からはお客様には、ご連絡は差し上げておりません。ご了承ください。
Q 台風などでコースが中止になった場合、利用日の変更は可能ですか?
A ご希望のコースが満席等でない限り、変更可能です。ご要望の際はお電話にてご連絡下さい。
Q 荷物預けるとこはありますか?
A 離島ターミナルにコインロッカーがございます(数に限りがあります)。
弊社でも荷物預かり所を設置しております。(平田観光荷物預り 大500円 小300円です。7:00~18:30まで)
(引用元:平田観光株式会社 ホームページ)
小浜島を徹底リサーチ!旅行に行く前に調べたことその4 マリンアクティビティ&離島観光編のまとめ
・・・長かったぁ~(>_<)
でも、せっかく行くしと思って、
調べれるだけ調べたつもりです。
なかなか一覧でアクティビティの内容や、
アクティビティショップを見れるところはないかと思うので、
参考になれば幸いです。
(現に、調べてヒットしたお店の中にも、
現在はお店をやめてしまったところもいくつかありました。
もちろん、このページには載せていませんよ(^^))
ちなみに、フルでシュノーケルやるプランとかありましたけど、
よっぽどシュノーケル慣れしていたり、体力ある方じゃなければ、
私の経験上半日くらいにしておくのが、無難だと思います。
最初はね、
「きれいー!!!!!」って、テンションあがるんですけど、
意外と疲れちゃうんですよね(^^;)
自然に癒され、心が豊かになる旅行になりますように♪
本サイトを参考にシュノーケルの予約していきました!
ホント比較していったほうがいいですよ。
某ホテル提携のも悪くありませんでしたが、満足度は高くありませんでした。というか人が多すぎる。
シュノーケル中にぶつかる。
そしてただシュノーケルするだけ。
Mineさんはまさに遊びですね。
クマノミがいるスポットやその日の状況に合わせてプランしてくれます。
何よりも楽しませることを頑張ってくれます。
遠方のためリピートは厳しいのが残念です。
旅前の情報収集重要ですので、ぜひこのコメントを見た人はよく検討していってください。
コメントありがとうございます^ ^
ホテル提携だと人が多すぎるんですねー!
ぶつかるのは危ないし、思う存分楽しめないですよね。
実は私が行った時もMineさんで予約しました。
残念ながら天候が悪く、アクティビティ自体はできませんでしたが、
前日に確認の電話をいただいたりと対応もよかったです。
体験をシェアいただき、ありがとうございます。