個人事業主のみなさま、こんにちは^ ^
フリーランスや個人事業主になると、
クレジットカードの新規申し込みの審査が
心配になると思います。
私は、新規でクレジットカードを
作ることができないと思い込んでいました。
でも、
友達から「楽天は審査ゆるいって聞くよー!」
「学生でもつくれたって聞いたことあるよ」と教えてもらい、
確定申告を終えて、
即申し込んでみました。
結果、審査は通過し、
スムーズに新規クレジットカードをつくることができました!
そこで、
- 個人事業主に楽天カードがおすすめな理由
- 私が個人事業主でも審査通過した状況
- 一番お得に楽天カードをつくる方法
について、書いていきたいと思います。
1.個人事業主に楽天カードがおすすめな理由
大きく儲かってる方なら、別に楽天じゃなくても、
個人事業主向けのビジネスカードでもいいと思いますが、
私のような、とりあえずの生活費はなんとかなってるけど、
まだまだこれから成長していきたい!という方には、おすすめです。
理由1.年会費無料
一般的な楽天カードは年会費が永年無料です。
ただ、ETCカードは年間500円+税かかるので、
仕事でもETCを利用する場合はちょっと気になると思います。
ただ、次の理由を踏まえると、
実質楽天カードの方がお得なことがお分りいただけると思います。
理由2.ポイント加算率が良い(100円=1ポイント)
先ほどETCカードが有料とお伝えしましたが、
計算(確認)してみたら、
実質楽天カードの方がお得になりましたよ◎
どんな計算をしたかというと、
ポイントで賄おうとすると必要なカード利用金額=55,000円(税抜)
元々使用してたのはエネオスカード(0.6%)なので、330ポイント
楽天カード550ポイント>エネオスカード330ポイント
220円分もの差になってしまいました!
※どちらも税抜き価格にポイント加算されるものとしています。
ただ、
「こちらの楽天カードは仕事用にだけ使う」、
「仕事にあまりETCカードは必要ない」という場合は、
たまに利用する時に、私用の無料のETCカードを使用し、
事業主借の勘定科目を使うというのも、ありだと思います。
ちなみに、調べたら、
こちらよりもポイント率が良いカードもあることがわかりましたが、
クレジットカードは聞いたことのある名前の会社にしたかったので、
そちらは見送りました。
理由3.キャッシュフロー(27日締め、翌月末支払)
私はあまり大きな金額を動かさないので無縁ですが、
業種によっては支払いのタイミングって大切ですよね。
購入のタイミングによって、
およそ1〜2ヶ月、支払いのタイミングをずらすことが可能です。
【追記】理由4.VISAなら、2枚持ちが可能
カードをつくる時に、
「楽天カード VISAとマスターカード、アメックス、JCB 違い」
というキーワードで検索してヒットしたページには、
「特に違いはないよ」って書かれていたので、
「じゃあ、持ってないマスターカードで。」って決めたのですが、
大失敗でした!
家族カードは、2枚になっても引き落とし口座が一緒じゃないといけないのに対し、
VISAだと引き落とし口座も別の2枚目がつくれるんだそうです。
2枚作って、事業用とプライベート用わけたかった。。。
マスターカード→VISAのブランド変更は、
一度解約してからしかできないとのこと、
ポイント受け取りたいし、
とりあえずこのままでいきます。しょんぼり。。。
2.私が個人事業主でも審査通過した状況
きっと、一言でフリーランス・個人事業主といっても、
状況はいろいろだと思います。
よっぽどブラックリストに入ってなければ、
つくれるんじゃないかな?と思いますが、
私の場合、
元々クレジットカードを2枚所有しており、
クレジット履歴があったことも、
スムーズに審査が通った理由かな?と思っています。
ちなみに、今まで利用していたクレジットカードは
こちら。
JRエクスプレスカード
黒にゴールド文字で、
ちょっとデキル人っぽいデザインが魅力(?)。
ただ、
今は年会費のかかるエクスプレス予約カードを作らなくても、
スマホで無料で新幹線を予約できるようになりました。
もちろん、会員は年会費の1000円+税を払っている分、
運賃が安くなるのですが、
最近はあまり新幹線を利用しないので、
今回楽天カードをつくったことをきっかけに、
次の年会費発生前ギリギリに解約予定です。
(電話一本で解約できるとのことだったので、
念の為ギリギリに行うことにしました。)
エネオスカードS(ETCカード付)
ETCカードが欲しくて、
もう10年くらいはずっと利用しているメインカードです。
年に一度利用すれば年会費もかからないし、
ETCカードも無料、
ガソリンは絶対月一以上入れるし、
クレジット会社に電話しても割と対応がスムーズなので、満足しています。
「満足しています。」とか書いたけど、
実は上のエクスプレスカード同様、
私用のクレジットカードとして、
エネオスカード→ヤフーカードに変えようと考えていました。
楽天と同じくポイント率1%だし、携帯がワイモバイルなので、
魅力に感じて検討しましたが、
口コミを見て不安になったので、やっぱりこちらはそのままにすることに。
(この後、先ほど上に書いた「理由4」の
VISAなら楽天カードが2枚目作れたってことを知りました。)
”クレジット=信頼”って、
ついカード利用者の信頼って意味でとらえられますが、
会社側の信頼も大切!
ちなみに、私が読んで不安になった口コミページはこちら。
3.一番お得に楽天カードをつくる方法
楽天カード、いいかも♪
私もつくろっかなーと思ったなら、
ぜひ少しでもお得につくってくださいね^ ^
お得な方法①ポイントサイトを経由して申し込む
CM見たことないですかね?
ハピタスです。
私の時は、ポイントアップしてて、
ハピタス経由するだけで6000ポイントゲットできちゃいました♫
※ハピタスポイントの受取は、結構タイムラグあります。
もしまだ利用したことがないようでしたら、
ヤフーショッピング、楽天などの買い物の時にも利用できるので、
ぜひ会員登録してみてください。
検索バーに「楽天」と入力して検索すると、
検索結果一覧に、楽天カードというバナーがあると思うので、
そこからクリックして、カードを申し込むだけでOKです。
お得な方法②楽天キャンペーンを利用する
私は5000ポイントの時に申し込みましたが、
MAX8000ポイントまで上がる時があります。
もし申し込みしたいタイミングに
「今なら!8000ポイントプレゼント」ってCMしてたら、
お早めに♪
ちなみに、①のハピタスと、②の楽天キャンペーンは、
どちらも受け取ることが可能です。
お得な方法③紹介してもらう
こちらは、一番お得感が少ないです。
しかも、
今はラインかツイッターかメールのみでしか、
紹介が受けられなくなってしまったので、
①のハピタスと併用することができません。
ちなみに、もし周りに楽天カードユーザーがいない場合は、
ツイッターで検索すると、
「DMで紹介URL送ります」
という方が一人くらいはいると思います。
見ず知らずの方とのやりとりになりますので、
十分にご注意の上、自己責任で行ってくださいね。
私は①ハピタス6000ポイント+②楽天キャンペーン5000ポイントで、
合計11,000ポイントのゲットとなりました。
個人事業主も審査の通るクレジット
【楽天カード】を一番お得に作る方法のまとめ
ちなみに、クレジットカードをつくる途中にも、
いろんなところでポイント誘惑がありました笑
例えば、
・Edy機能をつけると、500円分チャージして届く
・キャッシング枠を30万円以上にするとポイントがつく
・楽天証券に申し込むとポイントがつく
・楽天銀行の講座をつくるとポイントがつく
などなど・・・
ポイント攻撃がすごいです笑
ポイントがもらえるのは嬉しいけれど、
どうしても利用しないサービスがついてると
不安になったりすると思うので、
きちんと自問自答して、ご決定くださいね^ ^
かくゆう私は、結構攻撃にやられましたが笑
一応、こちらの楽天カードを
事業用クレジットカードとして利用する予定です。
使ってみて、良かったり悪かったり、
何かありましたら追記したいと思います。
さーて、ポイント貯めて節約も大切だけど、
お仕事も頑張らないと〜(汗)