MENU
●本サイトの一部の記事にはアフィリエイト/プロモーション広告が含まれています。

ネコポスの宛名シールを簡単綺麗に剥がして梱包資材を再利用する方法

梱包する

メルカリやラクマ、ペイペイフリマなど、
フリマアプリで商品が売れた時の梱包資材
は、どうやって調達していますか?

私は、ヤフーショッピングや楽天、
アマゾンなど、ネット通販で買った商品の梱包資材が大活躍しています。

再利用する時、
特に匿名配送の時に気をつけたいのが、
宛名シールの剥がし忘れ。

せっかくの匿名性が、失われてしまいます。

最近では宅配便の伝票は剥がしやすいのでいいのですが、
ネコポスの宛名シールって、
剥がすの大変じゃありません?

スポンサードリンク

できれば綺麗に剥がして使いたいのに、
端っこからカリカリ爪でめくっても、

ビリッ!

破れた紙

破れてしまって、
肝心な剥がしたいメインの場所が残ってるやん。

って、あるあるだと思います。

目次
スポンサードリンク

ネコポスの宛名シールを簡単に剥がして梱包資材を再利用する方法

アイデアが湧く

そこで、このやり方で剥がすと、
比較的、綺麗にベローっと1枚で剥がしやすい方法を見つけたので、
是非ぜひお試しいただければと思います。

ポイントは、
再利用したい梱包資材が到着してなるべく早く行うこと。

宛名シールの粘着が、日付がたてば経つほど安定しちゃって、
この方法でも剥がせなくなってしまいます(>_<)

※紙袋やダンボールなどのみ可能な方法です。
ビニール系の袋では行わないでください。

スポンサードリンク

①中身を出して、袋だけにする

ネコポス 宛名シール

大事な本命の商品や納品書などを出して、
とにかく中身は辛っぽにします。

②宛名シール部分に温風などを当てる

封筒をストーブの温風に当てる

私はストーブに当てています。

当て布すれば、アイロンとかでも代用できるのかも?

アイロンでは今の所やったことがないので、保証はできませんが。

温風といえど、当てる材質が紙だし、
なんらかの事故や、火傷などのないよう、注意して行ってくださいね。

原則、オススメしたいことをシェアしたくて書いてはいますが、
自己責任がルールです。

③端っこからめくる

封筒から宛名シールを剥がす

あとは普通にめくるだけ。

温風に当てたことで、何もせずにめくる時より、
断然めくりやすいはずです。

めくりにくかったら、
もう少し温風に当ててみてください。

それでもダメなら、残念ながら
その宛名シールの勝ち!ということで、
剥がすのを諦めましょう(ヾノ・ω・`)ムリムリ

宛名シールを剥がした後の後処理

宛名シールを剥がした封筒

梱包資材の材質によるのですが、
写真のような厚紙タイプだと、宛名シールの粘着性が残ります。

ということで、
手間ではありますが、
白い紙などをのりなどで貼り付けてください。

そうしないと、保管してるうちに、
空気中に舞ってる埃とかついちゃうから^ ^;

なんか埃まみれだと、
買った商品の保管方法、大丈夫?って
不安な気持ちにさせてしまうと思うので。

私は宛名シール(一般的な長形3号の封筒に使われるやつ)を
貼り付けています。

2枚並べると、
ちょうどネコポスの宛名シールと同じくらいのサイズになるんです♪

スポンサードリンク

ネコポスの宛名シールを簡単に剥がして梱包資材を再利用する方法のまとめ

宛名シールを剥がした封筒

ちなみに、今回梱包資材の再利用について書きましたが、
宅配便コンパクトの箱については、
以前こちらのブログにも書きましたが、原則再利用不可となっています。

→ゆうパケットプラスでは、今の所そのような記述は見つけられませんでした。

変形していたり、ぼろぼろになっていたら断られるようですが、
郵便局で断られなければOKなようです。

フリマアプリは仕事(本業)とは違い、不用品販売なので、
出来るだけ梱包資材は無料でおさめたいので、
参考にしていただければ幸いです♪

スポンサードリンク
目次