人生百色

いろいろあるけど、よりよい人生にしたい♪

DIY ハンドメイド・作り方 ハンドメイド作家裏話

はなどんやアソシエのクーポンコード削除方法※お得に使うために

投稿日:

クーポン 割引

ハンドメイド作家さんやフローリストさんなど
お花に携わるお仕事の方に人気のサイト
「はなどんやアソシエ」

会員登録をしてメルマガ購読希望にチェックを入れると、
【初回限定】5%オフクーポンがもらえる
のですが、
ふと、こんなことを思いついてしまいまして。

クーポンコードってことは、
「初回」でないと無効になるってことではないのでは?

そこで、初回はひとまず
「どんな風に届くのか?」が心配なので
送料無料になるラインの金額にとどめておいて、

よさそうだったら
次の注文の、まとめ買いのタイミングにクーポンを使いたいな。
という悪巧み?を思いついてしまいました。

※これは、ブログを書いてる2023年1月のお話です。
 もし今後システムが向上して
 ほんとに1回目の注文時しか有効でなくなってしまったら
 お役に立てませんのでご注意ください。念の為。

ただ、この悪巧みをしたのが、
クーポンコード入力後だったんですよね。

「クーポンの適用を除外」
「クーポンを削除」

これらのボタンは見つけられなかったし、
はなどんやアソシエ・サイト内で
一度適用させたクーポンを非適用にする方法については
書かれてなさそうだった
(見つけられなかった)ので、

(わざわざ問い合わせるのも面倒くさいし)
自分なりに考えて、
クーポンの適用を除外する方法を試したので
シェア
したいと思います。

クーポンの取得後から順番にシェアしていきますね。

スポンサードリンク

クーポンの取得

会員登録(メルマガ購読にチェック)をすると、
こちらのように、クーポンコードが表示されると思います。

※条件を満たせばどなたでも取得できるクーポンコードですが、
 念の為クーポンコードはぼかしておきますね。

はなどんやアソシエ 会員登録クーポンコード

クーポンコードの適用

商品をカートにいれていき、
いざ、クーポンコードを適用させます。

※クーポンコードを適用させてない方は
 こちらのブログを見てないと思うので、
 既に適用させてしまった前提で話を進めていきますね。

はなどんやアソシエ クーポンコードの入力
はなどんやアソシエ クーポンコードをコピペ

赤枠の欄にクーポンコードを入力し
「クーポンを使う」を押すと、
こちら↓のようなコメントがでて無事クーポン適用となり、

はなどんやアソシエ クーポンの適用確認

この↓ようにもちろん割引されているのですが、

はなどんやアソシエ クーポン適用の確認

今回はこの適用済みのクーポン(割引)を
なしにしたい。戻したい。という場合の
対処法
になります。

スポンサードリンク

適用済みのクーポンを削除する方法

先ほども書きましたが、
一度適用されたクーポンを非適用に戻す方法は
はなどんやアソシエさんのサイト内で見つけれませんでした。

そりゃそうですよね、
クーポンコード取得したのに
使わないって想定あまりしないのは当然だと思います。

ただ、わたしとしては
今回(初回)→送料無料になる5500円くらい注文
次回(2回目)→初回に届いた商品や梱包がよかったらたくさんまとめ買い
したかったので、
より注文金額が高額になる2回目にクーポンを使いたかったんです。

2回目に「初回クーポン」が使える保証はありません
 あくまで私がきっと使えると自己判断し試しただけです)

そこで、思いついた方法は…

別のクーポンで上書きするという方法。

どういうことか?というと、
「はなどん クーポンコード 削除」と削除方法をぐぐった時に、
画像↓の赤枠に気づいたんです。

はなどんやアソシエ クーポンの検索

赤枠のページを開くと、
今回のわたしの注文とは関係のない商品の
条件付き割引クーポンコードのページ
でした。

はなどんやアソシエ 他のクーポンコード

そこで、こちらの「クーポンコードをコピー」

「カートを見る」を開いて
改めてクーポンコード欄にペーストして「クーポンを使う」をクリックしたら、

はなどんやアソシエ 他のクーポンコード

あら不思議(古い)。

このようにエラーメッセージが出て、

はなどんやアソシエ クーポンコードエラー

先ほどまで適用されていた
初回クーポンコードが消えていました。

はなどんやアソシエ クーポン適用除外の確認

おっと。。。
普通、上の画像の「ポイント値引き」の上にある
「クーポン値引き」の0円になったところを
載せると思うけど
うっかりスクショする箇所間違えたにゃ。

というわけで、合計金額が
クーポン適用前の画像と同じ6791円に戻ってるから
それで確認いただく感じでお願いしますにゃ。

というわけで、
荒技だし、
システム的にこの方法が使えなくなる日も来るかもしれないけれど
ひとまずこちらの方法で
初回クーポンを2回目に使うことができました。

ただ、オチがあって。

購入後、
2回目に使えるクーポンコードがメールで届いた
にゃ…

今回のこの努力、無駄じゃね?というつっこみは
うけつけてないにゃ。。。

※せっかくなので、2回目クーポンは
 ここぞ!という時に使おうと計画中。
※2回目クーポンが必ずあるかどうかは保証できません。

というわけで、
はなどんやアソシエのクーポンを
自分なりにお得に使う方法の参考にしていただければ幸いです^ ^;

スポンサードリンク

-DIY, ハンドメイド・作り方, ハンドメイド作家裏話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコンを見て考える女性

minne(ミンネ)事業者確認審査にかかる日数と審査中の機能制限について

こんにちは^ ^ ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)に、新規登録をすると必要になる「事業者確認」の手続きの、 ・確認(審査)が必要な対象者・審査にかかる日数・審査中にできない機能制限・審査通過 …

LDK

重い引き戸をDIY修理!交換金具(戸車)を自分で探すコツ

それは突然のことでした。 昨日まで大丈夫だったのに!   我が家のLDKと玄関との間の引き戸が、 突然重たくなったんです。 じわじわくるものじゃないのね!   これは、以前建築会社 …

グラフ

creema(クリーマ)のプロモーション機能を効果的に使う方法

こんにちは(^^) 今日もハンドメイド楽しんでいますか?   久しぶりの更新です。 思わず書きたくなったので想いの熱いうちに書きます!   タイトルの通り、 creema(クリーマ …

外壁コーキング DIYリフォーム

外壁(サイディング)のコーキング打ち直しをDIY!セルフリフォームしました

こんにちは。 自分でセルフリフォーム第3弾!   今度は、外壁のコーキング(シーリング)を自分で打ち直ししました。 (第2弾の和室を洋室にセルフリフォームは、 まとめるのが難しくて今中断して …

カメラとモノクロ写真

名刺サイズで写真をプリントする方法〜写真屋さんで安く現像するポイント付〜

こんにちは^ ^ ハンドメイドの委託先の関係で、 名刺サイズの写真を準備しないといけなくなりました。   調べてみたら、L版の2コマ印刷にすると一番近いサイズになるとのこと、 操作方法を店員 …