MENU
●本サイトの一部の記事にはアフィリエイト/プロモーション広告が含まれています。

ハンドメイドアクセパーツを安く買う方法!中国サイトVSメルカリ&ラクマ

両手にハートをもつ女性

アクセサリーパーツを安く買いたい!

お仕事でたくさん作る方なら、
きっと一度は考えたことがあるであろう、

中国からの直接仕入れ。

最近では、
日本語ページのある中国アクセサリーパーツサイトもあり、
対応も親切で、とっても利用しやすくなっています。

スポンサードリンク

いくつかありますが、
その中でも人気の高い、パンダホールで買うか、

パンダホールなどの中国サイトで仕入れたものを、
小売りしてくれているメルカリやラクマの出品者さんから買うか、

手間とかいろんなことを考えると、
実はどっちの方が安いのか?
と言うことについて、
比較してみたいと思います。

もちろん、私自身、両方から購入してみた体験に基づいています。

【更新情報】アマゾンでも買えちゃうことを発見!
パンダホールのAmazon店はこちらから

※パンダホールの公式ショップより取扱商品数はかなり少なそうです

目次
スポンサードリンク

パンダホール(中国サイト)より
メルカリ&ラクマで買う方が安い可能性とは?

商品一つ一つの金額で言えば、
元の仕入れ先であるパンダホールで買った方が安いのは当たり前。

でも、仕入単価を計算する時には
”その他のコストも費用としてみないといけない”
ですよね。

その、その他の部分の計算方法から、
まず見ていきましょう。

パンダホール(中国サイト)で購入する時の
コスト計算の方法

帳簿

  • 商品代金
  • 送料(重さにより変動)
  • 関税(購入代金1万円以上の場合)

だけではなく、

  • 検品にかかる時間
  • 画像と実物に差があり、
    使えないロスが発生する可能性があります。

※商品代金そのままで計算できる場合は除く。

例)100個(ロス10個)で9000円だったとして、
そのパーツの仕入単価を、
そのまま9000÷(100-10)=100円とし、
その他の費用は全て経費として計上する場合は、
今回のこちらの比較は関係ありません。

でも一般的に、
仕入れ商品に付随してかかるコストも、
仕入として計上することがほとんど
だと思います。

なので、
(9000+送料+関税+検品の時給費用)÷(100-10)=仕入単価Y円
となるわけです。

例えば、

  • 送料 1500円
  • 関税 0円
  • 検品の時給費用 2000円

だとしたら、

(9000+1500+0+2000)÷(100−10)=138.88・・・約139円

先ほどと比べると、1個単価が39円upしましたね。

メルカリやラクマなどで仕入れて転売している方も、
(5000+送料+関税)までは足し算していますが
しないと赤字ですからね。

検品の時給費用まで含めている人は、
正直少ないんじゃないかなと感じています。

だからこそ、
今回こうやって、比較してみたいと思ったわけなんですけどね。

きちんと事業としてやるなら、
検品の時給もコストとして、販売代金に入れないといけない
のですが、

大体が個人の副業だったり、
他の方が薄利多売だからと、値段を合わせていたりして、

きちんと「検品の時間給」と、
更に「利益」とを分けて計上できているパーツ販売アカウントの方は、
なかなかいないんじゃないかな?と思った
のです。

スポンサードリンク

中国サイトVSフリマサイト
商品別金額比較

お金と計算機

注意事項

メルカリの情報は、私が調べた当時のものです。

パンダホールの情報は、私が購入した当時の商品代金で、
私が購入したケースに合わせた送料計算で、
私が検品にかかった時給をプラスしています。

ちなみに、試しに購入してみただけなので、
関税はかかっていません。

また、比較しやすいよう、
メルカリと数量を合わせた計算結果を書いています。

具体的なパーツで比較してみましょう。

パーツ名 数量
単位
中国サイト
(パンダホール )
メルカリ
(ラクマ)
OPP袋
12×7cm
100枚 約40円
(検品ほぼ不要なため
商品代金+送料)260円安い
300円
ジョイントワイヤー
30mm
50本 635円※1

560円

75円安い

アクリルフラワー
(マットペタル)
26×24mm
50枚 約190円230円安い 420円
チューリップ
キャップ大
4個 550円※2200円安い 750円
ラタンフープ
丸フープ
4個 約210円240円安い 450円

※1 最小ロット20本の場合。
200本で仕入れると約440円になる。

※2 最小ロット10個の場合。
50個で仕入れると370円になる。

こちらであげた中で言うと、
フリマサイトでの出品者さんの利益は、
平均して230円ちょっと
になります。

そこに送料も含まれていて、もし84円で送れたとしても、
手数料含めると約93円。

230円-93円=137円。

検品の時給まで含めると、
やっぱりパーツ販売って薄利多売で、
大変
だなぁって思っちゃいます(>_<)

もちろん、安く買えるのは助かるので、
ありがたいんですけど、無理はしないでほしいですよね。

スポンサードリンク

中国サイトVSフリマサイト
メリット・デメリット比較

ノートを見て考える女性

中国サイトで買うメリット

  • 大量に使用するパーツなら、
    直接買った方がコストダウンがはかれる。
  • 自分で選ぶから、
    誰も小売してないパーツだと差別化になる。
    メルカリ&ラクマのおかげで、直接仕入れをしても、
    パーツがかぶりまくりになります。

中国サイトで買うデメリット

  • 注文から商品到着まで、10日間ほどかかる。
  • 到着まで、コストを含むパーツ単価が計算できない。
  • 旧正月のタイミングに被らないように注文しないと、
    納期が大幅にかかる。
  • 届いた商品がイメージと違うと、
    ロットが大きいので、在庫になる。
スポンサードリンク

フリマサイトで買うメリット

  • 発送のスケジュールが事前にわかったり、
    数日内に発送してくれる方も多い。
  • 支払い方法の種類が豊富。ポイントで買うことも可能。
  • 少ない数量から購入可能
  • 人によっては検品して綺麗なモノを送ってくれる。
    (検品の精度は、個人差あり。)

フリマサイトで買うデメリット

  • 大量に仕入たいものは、
    中国サイトで買った方が結果安上がり。

中国サイトとフリマアプリの賢い使い分け方法

こちらと紹介する女性

ここまでで、実際の経費も含めた金額比較、
メリット・デメリット比較をしました。

どちらもメリット・デメリットがあるので、
こう使い分けると、一番賢いのではないでしょうか?

中国サイトでの購入が合うパーツ

・定番で大量にいるもの。

(ピアスパーツやキャッチ、イヤリング金具など)

関係ないけど、
シーリングワックスのスタンプまであるんだ!驚

ラッピング用品も取り扱いあるのが何気に嬉しいですよね♪

特に、柄なしのシーリングスタンプの使用イメージ画像が
可愛かったです!

クリックしたくない派の方向けに言葉で説明すると、
スタンプの柄はない(無地)だけど、
スタンプする時に押し花をのせてからスタンプしてました。

(正確には、やや固まってから押し花をのせて、再度スタンプしたのかも?
そうしないと、シーリングワックスがむにゅってなりそうなような。。。
憶測です)

※Amazonリンクはただのアソシエイトリンクなのでご安心ください。
こういうの抵抗ある方いると思うので、念の為記載しておきました。

なんにせよ、
押し花とかドライフラワーが合うブランドの
ラッピングアイデアに良さそうでしたよ♪

フリマサイトでの購入が合うパーツ

・大量に買うのが心配なお試し買い用

・シーズンものなど少しだけ欲しいパーツ

ハンドメイドアクセパーツを安く買う方法!
中国サイトVSメルカリ&ラクマのまとめ

お仕事としてハンドメイドをするなら、
コストは材料そのものの代金だけではないので、

しっかり比較して、
適材適所でサービスを利用していきたいですよね^ ^

私もハンドメイド作家なので、
こちらの記事が同士のお役に立てれば幸いです♪

スポンサードリンク
目次