人生百色

いろいろあるけど、よりよい人生にしたい♪

DIY ハンドメイド・作り方 女力upまとめ

センス不要!おしゃれなオリジナルスマホケースをつくるコツ

投稿日:

okサインをする女性

オリジナルスマホケースを作るのって、
意外と簡単&安いってご存知ですか?

 

「自分、おしゃれじゃないんで、
センスに自信ないからオリジナルじゃなくていいっす」

そんな方も、だいじょーぶ。

 

私が新しくスマホケースを作っていた時に、

「あ、こういうところに気をつけると失敗しにくいな」と
気づいたルールがあるので、

今日はそれについて書きたいと思います。

 

センスがないならルールを守ればいい。

と言うわけで、
安心して読み進めてくださいね。

 

私の利用しているアプリだと、
市販と変わらないような値段で作れちゃうので、
それを知ってからは、ずっとオリジナルのケースにしています。

スポンサードリンク

おしゃれなスマホケース作成の3つのポイント

疑問がいっぱい

その前に、
逆説です。

 

ダサいスマホケースってどんなのですか?

 

好みは人それぞれだと思うんです。

可愛いとか
おしゃれとか、

だいたいのトレンドはあったとしても、
最終は、ダサいかどうかを決めるのは、
自分自身
じゃないですか。

センスが必要なものって、
これってルール化しにくいんですよね。

 

え!?

おしゃれに作れるルールを教えてくれるんじゃないの?
って思ったと思いますが、

おしゃれは、どうしても自己判断になってしまいます。

 

じゃあ、今度はこちらの質問を。

見た目的な、
スマホケースの失敗作とは?

好みや性格に関係なく、
共通して言える失敗作の定義
は、

安っぽいこと

ではないでしょうか?

 

スポンサードリンク

 

だって、

自分がおしゃれ!って思ってたら、
最悪笑われても、自分さえ納得できてたらOKなのに、

(あの人のスマホケース、自分で作ったんだろうなぁ。。。
残念な仕上がりだなぁ。。。)

って鼻で笑われたら、
恥ずかしい気持ちになりません?

女性の噂話

人っていうのは、
恥ずかしい思いをしたくない生き物なので、
それは避けないといけません。ダメージ受けるから。

 

どうせなら、
「え?!オリジナルなんですかぁ?
素敵ですね♪
セレクトショップとかで買ったんだと思ってました」

って言われたいじゃないですか。

 

つまり、安っぽくないように仕上げれば、
あとの細かい具体的なディティールは、
「この人の趣味だから」とみなしてもらえる
と思います。

もちろん、チープな雰囲気を楽しむデザインもありますが、
その楽しめるチープ感と安っぽいって言うのは、
全く別の話。

 

と言うわけで、

私が新しいスマホケースをデザインしていた時に気づいた、

安っぽく見えない、
まるで市販されているような仕上がりに見える
スマホケースにするコツ
をご紹介しますね^ ^

 

①画面いっぱいに素材(画像イメージ)を配置する

タブレットを持つ女性

どこかに小さなモチーフなどを配置すると言うことは、
もろセンスがバレること
なんですよ。

例えば車に貼るステッカー。

大きい声じゃ言えませんが、
センスのあるステッカーの貼り方をしている人って、
本当に少ないと思います。

右に寄せるのか 端からどれくらい間隔をあけるのか
複数あるならどっちをどうするのか・・・

もう、ハマればドツボな”デザイン”の一つ、
「配置」の迷路
です。

 

だからこそ、デザインできるスマホケースの範囲いっぱいいっぱいまで、
1枚の画像(素材)で埋めてしまえばいい
のです。

要は、総柄にするのです。

 

②文字を入れてもいいけど、ベースを無地にしない

DIY

自分の名前を入れたりするのが、一時人気でしたよね。

いいのですが、ベースに注意です。

文字を載せたいので、
あまり下はごちゃごちゃした画像にならない方がいいよねってことで、
ついつい無地にしがちですが、

仕上がってきた時に
「あれ???」

こんなはずじゃなかった!となりがちなんです。

シンプルが故に、
安っぽい仕上がりになるリスクは高い
です。

 

なので、「文字を載せたい。」
「でも、ベースはどうすればいいの?」
と迷われるのであれば、

・木目やボーダー、ストライプなど、文字を邪魔しない柄
・葉っぱや木、草花などのシンプルな絵やイラスト

こういった画像をベースに選ぶと、
文字とケンカしにくいと思います。

あくまで画面いっぱいに画像を貼ってるんだけど、
文字とメリハリのある画像を選ぶといい
よってことですね。

 

スポンサードリンク

 

どうしても、ベースは無地がいい!という場合は、
色に気をつけて
くださいね。

印刷って、出来上がりとイメージ変わるから、
色選びが難しんですよね^ ^;

 

③1枚どーんっ!

並んだ写真

画面いっぱいに画像を配置すると最初に言いましたが、
もしかしたら、2−3枚と、くっつけるつもりでしたでしょうか?

 

やめましょう。

これも大きい声ではとても言えませんが、
年賀状をもらった時に、
「写真のバランス悪すぎ!」って思ったことありませんか?

 

結婚式の時の衣装替えを、
(しかも画素数が悪い写真)全て載せてるとか、

選びきれなかったことが伝わってくる、
何枚も似たような子供の写真が載ってるとか、

縦横比変えてまで、大量な写真が羅列されてるとか。

どれもこれも、配置デザインとしては
「これは..ひどい…..」と
私が思わず思った年賀状の構成でした。(友達、ごめんね。)

 

もちろん、自己満なんでいいんですけど、好きにしてもらえれば。

2つ目のとかなんて特に、親バカで可愛いし笑

 

また、センス良く配置すれば、
複数枚の画像を使用しても
もちろん素敵なスマホケースは作れます。

ただ一応今回、
センスに自信のない人にも、オリジナルスマホケース製作
チャレンジしてみてほしくて書いてるので、
とにかくバランス良く見えやすいシンプルな構図のルールを、
書いていきたいのです。

 

なので、1枚画像をオススメしています。

 

スマホケースに使用する素材(画像)の探し方①

スマホをさわる女性

ここまでで、とっておきの画像を
1枚使用すればいいことがわかりました。

でも、そんなおしゃれな素材が、
私のカメラフォルダには入ってないよ!と言う方も、
いると思います。

(むしろ、普通に撮った思い出の写真を
使用するのはおすすめできません。

 

おしゃれな無料画像・無料イラストを
ひろってこればいいのです。

著作権フリーの素敵な画像は、たくさんありますよ^ ^

 

メアドの登録が必要ですが、
無料素材の定番サイトphoto-acさんなどを利用するといいと思います。

 

パソコンでダウンロードして、スマホに飛ばせばいいだけだし、
パソコンでダウンロードできないなら、
スマホで、著作権フリーの無料画像を探して
保存すれば同じようにできちゃいます。

 

スマホケースに使用する素材(画像)の探し方②

写真を撮る女の子

無料素材を使用する方法以外に、
自分で簡単に準備する方法があります。

それは、ポスターやポストカード、
CDジャケットなどを撮って使用
すること。

 

確か、撮影OKなものなら、個人使用の範囲であれば、
大丈夫だったはずです。

オードリーヘップバーンやリバティのポストカード、
CDアルバムのチームのロゴなど、

”スマホケースとして、どこかにありそう”なのをセレクトすることが、
ポイント
です。

 

先日ライブに行ったランページも、
グーパンの手のデザインのチームロゴがあるので、
ファンの方は作成してみてもいいかも。

 

ただし、撮影する時に、
光が反射したり、光のグラデーションが入らないよう
気をつけてください
ね。

 

ちなみに、私はウィリアムモリス展で購入した
ポストカードを撮って使用しました。

 

リバティとかモリスを使う場合、
布を撮影すると光の影がどうしても入るので、
ポストカードの方がおすすめですよ。

自分でやってないのでわかりませんが、
布もスキャンすれば、綺麗な素材データになるかもしれませんが。

 

スポンサードリンク

センスに自信がない人必見!
おしゃれなオリジナルスマホケースをつくるコツのまとめ

そもそも”おしゃれ”という概念が、
感じ方は人それぞれな部分がどうしてもあるので、

やや抽象的ですが、
バランスよくまとまりやすいポイントについて書いてみました。

一部、ケースバイケースな部分もあるかもしれませんが、
参考にしていただければ幸いです。

 

ちなみに、私は「プリスマ」という
スマホケース作成アプリで作りましたよ。

 

最後に。

当サイトのDIY・ハンドメイドは、
作り方など紹介していますが、自己責任が大前提となっております。

参考にしたのに、微妙な出来上がりだった!というクレームは受け付けませんw

スポンサードリンク

-DIY, ハンドメイド・作り方, 女力upまとめ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヘアアイロン(ストレート)

ヘアアイロンの根元(蝶番の支柱)部分が破損!代用品でDIY修理しました

こんにちは、momoです。 先日メルカリでヘアアイロンを買いました。 安く買えてラッキーって思ってたら、ソッコー困難が! 支柱・・・で伝わりますかね?写真でいう根元の黒い丸い部分・・・ 蝶番の真ん中の …

ハンバーグ

牛肉100%!ごりごり肉感!人気なアメリカンなハンバーグを作ってみました

こんにちは(^^) 今日は、 アメリカンなハンバーグが好きな旦那のために、 どうやったらあんな雰囲気のハンバーグが家でつくれるか、 試してみたのでシェアしたいと思います。   お肉好き アメ …

ペンキ塗り

ベランダのFRP防水トップコート塗り替えをDIY!セルフリフォームしました。

我が家も早いもので、築15年となりました。 新築ではなく、 築11年の中古戸建てを買って、4年が経ったマイホーム。 家のメンテナンスは、2代目所有者のわたしたちの重大な課題です。   家のメ …

ブラシで化粧中の女性

ブラシクリーナーでお手入れ簡単!シュウウエムラの実況口コミ

メイクする時に必須のメイクブラシ。 ついつい使いっぱなしですが、 お手入れしないと、毛質などが変わってしまい、 メイクの良し悪しも変わってきてしまいます。 そこで、 化粧筆のお手入れ=ブラシクリーナー …

LDK

重い引き戸をDIY修理!交換金具(戸車)を自分で探すコツ

それは突然のことでした。 昨日まで大丈夫だったのに!   我が家のLDKと玄関との間の引き戸が、 突然重たくなったんです。 じわじわくるものじゃないのね!   これは、以前建築会社 …