MENU
●本サイトの一部の記事にはアフィリエイト/プロモーション広告が含まれています。

梱包資材を無料で手に入れるコツ【フリマアプリで損しないよう注意!】

梱包する女性

フリマアプリで売れるのは嬉しいんだけど、
最近梱包資材がなくなってきて、
ついに先日100均で買った
にゃ〜

えー勿体無いにゃ。
買うとしても、意外と100均って物によって割高だから、
注意
にゃ!

大活用してる、メルカリやラクマ、ペイペイフリマなどの、
フリマアプリ。

これを読んでいる方も、私の友達のように、
発送の時の袋や緩衝材を100均で購入していませんか?

転売さんなら、梱包資材も費用に含めているのでいいのですが、
私たちのように不用品を販売するだけの身としては、
売れた後の梱包資材は、できるかぎり無料で手に入れたい
ですよね。

そこで、私がやってる無料で入手する方法と、
もしも買うのであれば、どこで買うと安いのか?という内容について、
シェアしたいと思います。

[toc]

目次
スポンサードリンク

無料クーポンを利用

クーポン 割引

これはメルカリ限定かつメルカリ定番の方法ですが、
たまに宅配便コンパクトやメール便、ゆうパケットプラスの箱を、
無料でもらえるクーポンを発行しています。

  • クーポン利用可能枚数:制限あり(一人一回限り、何名様など)
  • 受取場所:コンビニ

ちなみに、余談ですが、この梱包資材無料キャンペーンが始まると、
始まった当日・翌日夕方くらいまでならいいのですが、


すぐにみんながもらいにコンビニに行くので、
クーポン枚数はまだあるのに、コンビニでの在庫がなくなってしまい、
入荷待ち!になります。

また、「ついでに寄って、もらう」くらいにしないと、

「わざわざコンビニへ行ってもらいに行く」だと、
時間(車で行けばガソリン代)の方が高いってなりがち
なので、
そこも注意してください。

無料梱包資材=70円の価値ということをお忘れなく!

スポンサードリンク

届いた梱包資材を徹底的に再利用

緩衝材 プチプチ

フリマアプリで買った商品が届いた時の資材は、
すでにリサイクル資材だったり、宛名が書かれていたりと、
なかなか再利用するのは難しいですが、

ヤフーショッピングや楽天、アマゾンなどといった、
オンラインショップから届いた時の袋やダンボール箱は、
宛名シールを剥がすだけで、すぐに再利用できちゃいます。

(第三者の個人情報が書かれているものは、使わないようにしましょう)

外箱・外袋だけではなく、
中に使われていたプチプチやエアークッション、OPPなどビニール袋など、
使えるものは全て再利用。

※コピー用紙などで中を隠し、その紙に宛名を書けば、
OPPなど透明の袋も、封筒として使用できちゃいます
よ♪

過去に書いた宛名シールを簡単に剥がす方法も
よければ併せてご覧ください。

ネコポスの宛名シールを簡単綺麗に剥がして
梱包資材を再利用する方法

ダンボール箱はスーパーで調達しよう

ダンボール箱

大物を発送したい時は、スーパーでダンボール箱をもらいましょう。

置いてないところでも、言えばもらえる場合もあるので、
一度店員さんに聞いてみてくださいね。

理由として、「商品発送に使いたい」って言いたくないなら、
申し訳ないけど、「引っ越しに使いたい」って言ってみたらいいんじゃないですかね?

実際に、私がコンビニでバイトしてた時に聞かれたことがあり、
店長に確認したら、いいよーって感じだったので、
カルビーのポテトチップスのおっきいサイズのダンボール箱←かなりでかい
を、2−3箱渡したことがありますよ。

スポンサードリンク

100均より、梱包資材が安く買えるお店

お財布 女性

フル活用していても、
それでも「もう、梱包資材がない!」
そんな時は、
ついつい100均に行ってしまいがちですが、

実は100均より、
ホームセンターの方が安い
です。

特に封筒は要注意!

どこのホームセンターでもというわけではないかもしれませんが、
オリジナル商品(PB)を作ってるところだと、
安い可能性が高いと思います。

ちなみに、私の利用しているのは、こちら。

  • DCMカーマオリジナル長形3号 100枚 250円+税
  • プチプチ 1100×10mロール 1600円+税くらい

ちなみに、オンラインショップだと
このあたりが安そうでした。

※封筒は、モノタロウとアスクル(ロハコ)がかなり安かったんですけど、
 値上がりしたり、これだけ買うとなると送料かかる関係で
 あんまり値打ち感なくなっちゃいました。

プチプチに関しては、
正直そんなに大きいサイズいらないという方は
100均でもいいと思いますが、

封筒は、特に長形3号は、一番使われるサイズだと思うし、
100均で買うのはちょっと勿体無いかなと思います。

「ホームセンターが近くにない」とか、
「ロハコで他に欲しいものがない(送料がかかる)」という方の場合は、

確かに100均で買った方が、実質安く済むと思うので、
生活環境に合わせて、選んでくださいね^ ^

最後に。
特に1000円未満の商品発送に、
梱包資材を購入するのはちょっと勿体無いので、
少しでも節約する参考にしていただければ嬉しいです。

スポンサードリンク
目次