人生百色

いろいろあるけど、よりよい人生にしたい♪

知識・知恵

ワードプレスの画像を簡単管理!画像をすぐ見つけれるようにするコツを発見しました!

投稿日:

たくさんのファイルを持つ女性

こんにちは(^^)

ワードプレスでブログを書いててふと、

「あの画像ってアップロードしてたっけ?」って
よくわからなくなること
、ありませんか?

 

特に、同じ画像2枚アップロードしてると気になる性格の方(ハーイ)
にとっては、どうにも気になってしまうこと。

1枚アップロードして、きちんと管理したいっていう性分は、
もう性格だからどうしようもないのです。(うんうん)

 

スポンサードリンク

 

というわけで、
画像のアップロードは重複したくない!
でもどの画像アップロードしたかなんて覚えてらんない!

ということに共感できる方には、

きっとお役立ていただける内容だと思うので、
ぜひお読みいただければと思います。

スポンサードリンク

ワードプレスの画像をインデックス?!
欲しい画像をすぐ見つけれるようにする方法

方法は至って単純なので、
さっそくご紹介しますね。

 

まずは、いつも通り画像をアップロードします。

画像アップロード

 

そして、この「タイトル」部分を、

 

検索しやすいシンプルな単語

共通でつけやすい単語

を使って、リネーム

 

します。

 

例えば、こんな感じに。

女性の人物画像には、必ず「woman」をつけました。

画像に検索しやすい名前をつける

 

食べ物の画像には、必ず「food」をつけました。

画像に検索しやすい名前をつける

 

特に、英語が堪能な方でない限り、
単純でいつでも思い出せそうな、
シンプルな英単語をセレクトするといいと思います。

 

ちなみに、なぜ英語なのかというと、

日本語入力だと・・・環境によってきちんと表示されないことがある

アルファベット入力だと・・・OKなんだけど、
私、その時によって「chi」って書いたり「ti」って書いたりいろいろだけど、

英単語にしたら、「food」を「foood」にするようなことはないから

です。

なので、表示の問題点からは、英語でなくてアルファベットでも大丈夫です。

 

※リネームは、「Media File Renamer」というプラグインを使用しました。

たくさんの方がおすすめしていましたよ。

なにやら、新しいバージョンはタイトルの変更ができないとか
なんとか書いてある記事がありましたが、

専門的なことはよくわかんなかったのと、
これからグーグルさんは、
タイトルや代替えテキストになんて書いてあるかなんて関係なく、
画像認識が発達してくるはずなので、

そんなことより、欲しい時に欲しい画像がさくっと見つけれることの方が大切だ!

と思い、
画像のリンクエラーがダッシュボードに出ても、
記事を確認したらパソコンでもスマホでも見れてるし、
「リンクエラーではない」にて、総無視している状態です。

(この判断がもし不適切だったら、ごめんなさい。)

 

というわけで、面倒だけど未来の利便性のために、
全ての画像のタイトル変更が完了したところで、

じゃあどうやってその名前で検索するのか?というところにうつります。

 

 

それは、

メディアを追加

メディアライブラリのタブ

右上の「メディア項目を検索」欄に、
先ほどつけた名前を入力すればいいだけ!

 

先ほどの「woman」で言うと・・・

画像の検索結果

こんな感じに、とにかく女性の人物画像だけが検索にヒットして表示されます。

 

今度は、「food」を入力してみると・・・

画像の検索結果

同じく、とにかく食べ物の画像だけが、検索にヒットして表示されるのです。

 

これで、「前upした画像をまた使いたいな」って思った時や、

「とりあえず画像をアップロードしておいて、
使いたい時にひっぱってくる」ということが簡単にできるようになりました。

 

やったね!

 

両手をあげる女性

 

たくさん既に画像をアップロード済みの方は、
正直 単純だけど面倒な作業になってしまうのですが、

その後の快適性は大きいと思うので、
ぜひぜひやってみてくださいね♪

 

スポンサードリンク

-知識・知恵

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ポストに投函

速達をポスト投函で発送する時の注意点を郵便局に聞きました!

オークションやフリマサイト、ハンドメイドや せどりの個人間売買が盛んになり、利用する人が増えた郵便物。   「急ぎで必要なんです!」 「何日までに届けていただけますか?」   購入 …

壊れたパソコン

パソコンが故障!富士通もソニーもNECも!無料回収業者に依頼せずに無料で処分できるリサイクルマークとは?

こんにちは^ ^ 去年、本格的にwinのパソコンが壊れたのでmacに変えました。   その、壊れたパソコンどうしようかな? 今って、リサイクル法で3000円かかるじゃないですか。 仕方ない経 …

パソコン 困った 女性

パソコンの故障!もしかして落雷で壊れた?保険が使えるって知っていますか?

ノートパソコンが壊れた! スマホがあると言えど、 まだまだパーソナルコンピューターも必需品。   買い替えようか・・・ でも10万位する(高い)   我が家は画面の破損による故障だ …

車 販売中

【車の売却】査定比較サイトより高くて意外と簡単!個人間売買で売るコツ

ヤフオクで車を買ってみたら、意外と個人間売買が難しくなかったので、 今度は、手放す車を売ってみよう!と言うことで、売主になってみました。 こちらのページでは、 個人間売買で売る車のチェックリスト 車の …

ファイルを持つ作業服の女性

不動産兼工務店が廃業!図面や契約書など何年保管すればいいか一覧にまとめました

こんにちは(^^) 少し前に会社の解散の流れについてもまとめましたが、 今度は文書・書類・図書・・・とにかく書類の数々の保管について、調べました。   経理や総務の関係の書類・帳簿の保存期間 …