人生百色

いろいろあるけど、よりよい人生にしたい♪

ハンドメイド作家裏話

卵から学ぶ、あなたのファンを増やす方法

投稿日:

こんにちは。

ちょっと今日は、
あぁ、あの頃のわたしはほんとうにばかだったなぁと振り返ることがあったので、

同じようなことを他の方にもしてほしくないなぁと思い、
書こうと思います。

 


卵から学ぶ、あなたのファンを増やす方法とは?

私は、他の記事でも書かせていただいてますが、
ハンドメイド作家をしています。

 

スポンサードリンク

 

なんでこんな匿名ブログをやっているかというと、

ハンドメイドの方のブログでは書けないこと

正確には、
・ブランドイメージにそぐわないので書けない
・内容的に、ブランドブログのお客様は興味がないかもしれない
・お客さまより同業他社である作家さんにシェアしたい内容
といった理由で、書かない

の2つの側面があるのですが、

そういった内容がちょこちょこあり、
でも、文章を書くのが好きなので、こういった別のサイトをもっています。

 

で、話は戻して。

 

スポンサードリンク

 

ある日、卵焼きを作ろうと思って、
卵を割ったんですよね。

 

そしたら、

そう、双子だったんです♪

 

単純明快単細胞なわたしは、

「わぁ~双子♪」なんてプチ感動+プチ驚き+喜んだわけですが、

その瞬間に、

あ。。。
って、思い知らされました。

 

 

今、ハンドメイドの商品を買っていただいた方に、

簡単可愛くラッピングをして、
メッセージを沿えてお送りしている
んですけど、

ラッピングをするようになったのは、
ここ1年くらい
なんですね。

 

 

むしろ、ハンドメイドの販売を始めたころは少しラッピングぽくしてて、

途中からやめちゃったんです。

 

 

なぜやめてしまったのか?

 

そこまでしなくていいか

つまり、あえて極端に表現するのであれば、
「そこまでするのは”損”」
「そんなに至れり尽くせりする必要なない」

と判断してしまったのです。

 

たしかに、いろんな販売活動を見ていると、
そこまでしなくていいんじゃあ。。。
ということもあったりしますし、

(個人的に、昔tetoteでやってた時に
”おまけ”をつける方がちょこちょこいらっしゃったのを拝見して、
そこまでしなくても。。。逆に、おまけ分も製品代に含まれているなら、
その分安くしてよって思われそうだし、

そのおまけがお客さん的に魅力的じゃなかったら、
むしろマイナスイメージ。

そして、ただの実費なんだったら、商売として不健全だから、
やるべきではないよなぁ。。。と思ったのですが)

今回のラッピングについても、
別にそこまでしなくても。。。という意見も、それはそれで賛成でもあります。

 

ただ、先ほどのおまけとは違い、
(おまけもモノによるのですが)

今回のラッピングは、”お金をあまりかけずに簡単可愛い”で、できちゃうことだったので、

その1人のお客さんに当たり100円もかからないラッピングをケチって、
「普通」で終わる
より、

その100円を損して、
「ちいさな感動」を与える
方が、

よっぽど徳をつめるし、100円以上の価値を提供できるよなぁって思うんです。

 

例えば、

100円を100人にかけたら、
単純計算100×100で1万円なわけですが、

その100円ラッピングのおかげで、
300円分の価値を感じてくれたり、
1000円分の価値を感じてくれたり、
0円分にしかならない人もたまにいて、

意外と1万円以上になることもあると思うんです。

 

で、今の例えはわかりやすくするために”円”で表示しましたが、

実際には”お金とはまた違った、円とは違う単位の価値”が提供できることになるわけです。

 

商品は、その値段で買っているのだから、お金の単位の価値になりがちなのですが、

金額のついていないことについては、
なんとも言葉では表しにくい、ナニカの価値指数が上がる
のです。

 

グラフ 上昇

 

だって、

5000円の商品を買ってラッピングして届いたら、

これ、6000円分嬉しいなー!って
なりませんよね?

 

これで5000円は、安かったな♪

いいものを買えたな♬

 

そして、可愛くラッピングして届いて嬉しかったな♪

ここで買って買ってよかったな♬

(また機会があったら、ここで買おう)

と、なると思うんです。

 

スポンサードリンク

 

最初はやってて途中でやめて、
はたまた再開したきっかけは、
たまたま人に言われたから なのですが、

卵の双子に、
ことごとく、「価値を提供するってこーゆーこと」って、教えてもらっちゃいました。

 

元々両者(ラッピングする派・しない派)の考えに異論はなかったし、

今でも、ラッピングしない派を否定する気持ちは皆目ありません。

 

ただ、もし迷うのであれば、

お安く可愛くできるのであれば、

ちいさな感動 を、 商品とは別の価値 を、
提供することをおすすめ
いたします。

 

この、”お安く可愛く”がポイントで、

私も100円もかかっていません。

 

今は可愛いマステやはんこ(スタンプ)、無料画像などたくさんあるので、
工夫次第でいろいろ差別化ができるかなと思います。

マステ

 

ぜひぜひ、
私の失敗談から、あなたの商売繁盛にお役立ていただければと思います(^^)

 

スポンサードリンク

-ハンドメイド作家裏話

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

パソコンとロック(鍵)

BASE(PAY ID)特定商取引法欄に個人情報を公開!リスクと対策

ハンドメイドアクセサリーはもちろん、何かの「販売」をしようと、 BASEやSTORE.jpに登録する方が増えていますが、個人が登録をする場合、気をつけないといけないことがあります。 それは、「特定商取 …

荷物を届ける女性

pandahall(パンダホール)購入口コミ〜注文荷物の梱包方法〜

パンダホールでの注文商品が届きました! こちらのページでは、 荷物がどうやって届くのか? その状態についてシェアしたいと思います。   海外からの荷物になるので、 どんな風に届くか?壊れてい …

アパレルショップ

ハンドメイドを本業にできる?仕事をやめる前のチェックリスト

こんにちは、momoです。 7年くらい勤めていた会社をやめてフリーランスになったのですが、やめる前、たまーに「会社をやめて時間ができたら、実はなんとか食べていけるくらい、稼げるようになったりしないかな …

中国と貴和製作所のピアノ線ジョイントワイヤー

貴和・パーツクラブとパンダホールのジョイントパーツ比較

ハンドメイド作家なら、 一度は気になったことがあるであろう、 中国から仕入れたのと国内パーツメーカーのとで、 差ってあるの? もしかして、実は同じもの?!という疑惑。   意外と、全く同じも …

ポストに投函

速達をポスト投函で発送する時の注意点を郵便局に聞きました!

オークションやフリマサイト、ハンドメイドや せどりの個人間売買が盛んになり、利用する人が増えた郵便物。   「急ぎで必要なんです!」 「何日までに届けていただけますか?」   購入 …