MENU
●本サイトの一部の記事にはアフィリエイト/プロモーション広告が含まれています。

BASE(PAY ID)特定商取引法欄に個人情報を公開!リスクと対策

パソコンとロック(鍵)

ハンドメイドアクセサリーはもちろん、
何かの「販売」をしようと、

BASEやSTORE.jpに登録する方が増えていますが、
個人が登録をする場合、
気をつけないといけないこと
があります。

それは、
「特定商取引法(通称:特商法)」のページを
入力しないといけないこと。

これらのサイトでは、
creemaやminneとは異なり、
特商法=オンラインショップ運営を行うにあたり必須である、

  • 自分の住所
  • 自分の本名(戸籍謄本と同一であること)
  • 電話番号

の登録が必要なんです。

【更新情報】

2021.1.12より、BASEでは住所と電話番号を非公開にできるようになりました。
(非公開なだけで、入力は必要ですし、必要に応じて開示が求められます。)

本名は引き続き公開となりますが、
住所と電話番号が非公開になるって気持ち的に助かりますよね^ ^

「これで営業電話来なくなるかな?」と
ほっとした作家さんも多いかと思います。

[toc]

目次
スポンサードリンク

ベイスなどのサイトの特商法ページ、
みんなはどうしてる?

えぇ?!
名前ならまだしも、住所まで?
電話番号も、プライベートの携帯電話しかないにゃ。

個人情報を書くのはちょっと嫌だな。。。
ベイスやストアドットジェーピーに登録するのは、
やめとこうかにゃー。

ちなみに、私はふつーに個人情報を
公開してある
よ。

名前→本名
※「戸籍謄本と一緒じゃないといけない」と
注意喚起があり、ひらがなで書いていたのも
漢字にしました。

住所→自宅。

電話番号→高校生の時からずっと使ってる、
プライベートの番号だよ。

えー大丈夫?!

初めて登録する方にとっては、
正直、戸惑うことだと思います。

友達のkuroちゃんのように、
「え、じゃあ私、BASEやめよっかな。
とりあえず、クリーマとミンネでいいや。」
そう思うのも、無理ありません。

今までだったら、
「それでいいと思うよー」ってお返事していた
と思います。

事実、私自身も(懐かしの)zozoマーケットに登録した時、
特商法で自分の住所を書くのが嫌で、
即日で退会した過去があります。

でも、これからの時代を考えると、
回答は変わってきます。

今回コロナの関係で、
「お店が休業」→「オンラインショップ」が増えたように、

じゃあ、そのクリーマが潰れたら?

ミンネ が潰れたら?

有名な会社だから大丈夫、
大手のグループ企業だから大丈夫。

それは、
「大企業に就職すれば、生涯安泰」って言ってた、
過去と同じ
になってしまいます。

今や、大企業に就職しても、安心はできません。

つまり、
今、ハンドメイド界で有名でも、
1年後どうなってるかなんて、「絶対」はないわけです。

「ハンドメイドやりたい!」

そう心から考えるのであれば、
ぜひ覚悟を決めて、特商法ページを記入することをオススメ
します。

ただし、注意点や対策があるので、
続けてご紹介しますね。

ちなみに、
今のところ何も支障はないし、
私のお友達作家さんは、
みんな「本名」「自宅」「普段の携帯」を入力してるにゃ。

スポンサードリンク

特商法ページに本名・住所・電話番号を載せるデメリット

頬杖をつく女性

「今のところ何も支障はない」と先ほど書きましたが、
若干嘘でした笑

ただ、私が支障として捉えてないだけでした。

唯一、“支障”とまではいかない、
「デメリット」くらいに私が思っていることが1つあります。

それは、
営業電話がかかってくること。

「お問い合わせはメッセージよりお願いします」とご案内すれば、
よっぽどお客さんは電話をかけてこないと思います。

ただ、

  • 楽天
  • サイトサービス
  • サイト作成

これらの営業電話はかかってきます。

ほら、やっぱり変な電話かかってくるんじゃん。
嫌だー!

変て・・・笑
相手も、自分と同じくお仕事だからねー、

「営業の電話はご遠慮ください」ってご案内しても、
無視してかけてくるよね。

むしろ、無視してるんじゃなくて、そのコメント読んでないとか!
ぃや、それも無視っていうのか。

営業電話の対策なんて、よゆうだよー!

営業電話の断り方

okサインをする女性

詳しくは、こちらの過去ブログでも書いているのですが、
そちらの記事だと会社の事務員さん向けだから、

今回は個人でビジネスしてる方におすすめな対策を、
ピックアップしておきます。

知らない番号からは絶対にでない

これ、確実パターン。

でもさ、たまに、
お店に問い合わせをしてて、
その折り返しの電話かと思ってとったら、

「営業電話かーい!」
ってこと、あるじゃないですか。

わざわざお店の番号登録してないし。

だから、「基本は出ない」でいいんだけど、
もしもうっかりとってしまった時のためにも、
下の2パターンも、覚えておくと便利
です。

興味があるけど断りたい営業電話の場合

耳をすます女性

例えば、私の場合、楽天の話は聞いてみました。

「一般的にオープンになってる出店費用より、
お値打ちなプランをご紹介しています」って言われたから、
今後のために聞いておきたいと思って。

ただ、相手の話を全部聞くつもりがない。

そんな時は、

  1. 聞きたい内容を頭の中で整理
  2. 「今は申し込むつもりがないが、今後の参考に、質問したい。」
    ここで、自分のスタンスをはっきりさせる。
    こちらの主導権で質問をして概要を把握
  3. 申し込みたくなったら連絡するから、
    その時はよろしくね&お礼

以上3ステップで電話を切ればOKです。

スポンサードリンク

興味がなくてソッコー切りたい営業電話の場合

高くバツ印をする女性

断り方はいたってシンプル。

  1. 現在そのようなサービスを利用する予定はありません。
  2. 失礼いたします。

2ステップどころか、内容的には1ステップです。

「冷たい!そんな風に断れない」って思ったら、
勘違いです。

「営業=お客さん探し」なんですから。

お客さんじゃない=他を当たるべき

早くお互いのために電話を切るべき

そのために自分のスタンスを簡潔に伝えるべき

自分にとって無益=相手にとっても無益なので、
手短に電話を終わらせるのは、
早く他のお客さん探しをしてもらうための、
協力と言ってもいいと思います。

ただし、簡潔に伝えるべきですが、
冷たくあしらう必要はありません。

人ですから。

無駄に傷つける必要もないし、
無駄に他人を傷つける権利はありません。

・・・余談だけど。

会社勤めしてたある日、電話とったら営業電話で、
先ほどのように「〜予定はありません」と伝えたところ、
なんの返事も相槌もなく、 ガチャン って切られたことが
一回だけありまして。

傷つかなかったけど、
「こうはなりたくないな」と思いました。人として。

特商法ページを公開する前に確認すること

家族

基本的には、プロとしてやっていきたいなら、
できれば自分の情報を書いた方がいいと思っていますが、
一つ例外があります。

それは、住所。

住所は、一人暮らしでない限り、
他にも住んでいる人がいます。

家族と同居で、
もしも家族が特商法ページに、
自宅住所を公開することを許可しないなら?

それは、やめておいた方がいいと思います。

私も、主人からの了承を得れたからこそ、
公開に踏み切ることができました。

※他の仕事との関係で、個人情報を書けない人、
ストーカーされやすい人も、
もちろん公開するのをやめましょう。

では、そんな人は諦めるしかないのか?と言うと、
一応解決策があります。

スポンサードリンク

特商法に書けるバーチャルオフィスとは?

会議室

「住所を公開したくない」と言う方の、
問題を解決してくれる方法、

それは、バーチャルオフィス。

場所を借りるのではなく、住所を借りることができます。

「バーチャルオフィス ○○(地名)」でググると、
主要都市ならヒットしますよ^ ^

申込先のサービスによっては、
電話番号ももらえたり、電話の受付や、
荷物の受け取りもしてもらえます。

残念ながら、問い合わせをしないと
料金の詳細を教えてくれないところばかりなので、
具体的にいくらとは書けませんが、
安くても、月に3000円〜1万円くらいはするようです。

オフィスを借りるよりは、もちろん安いけど、
ハンドメイドなどの小さなビジネスのランニングコストには、
やはり高く感じてしまう
ので、
解決策ではありますが、あまり現実的ではないかな。と言うのが、
私の感想になっています。

以上が、ネット販売をする時の、
特商法ページに個人情報を載せるリスクと対策になります。

こちらのページを読んで、
絶対に何もリスクがないわけではありませんが、
絶対に危険にさらされるわけではない
と言うことを、
ご理解いただけると嬉しいです。
にゃー。

●おまけ
他にも、ハンドメイド作家してると
考えないといけないことがたくさん出てきますよね。

売り方について本で勉強したい方へ、
まわりの作家さんからの口コミが多いのを貼っておきまーす♪

今回の特商法のことといい、
いろいろよくわからないことも多いけど
お互い頑張りましょー!

スポンサードリンク
目次